人名TOP > ノート目次

色に関係した名前


 輸入菓子を食べながらパッケージの成分表示を読んでいた。「キサントフィル」とあった。
 キサントフィルが何なのか知らなかったが,多分キサントは xantho-「黄色」の意だろうし,後半の「フィル」は chlorophyll (クロロフィル/葉緑素)の phyll と同じものだろうと推定した。
 食べ終わってから英和辞典を引いたら,やはり「Xanthophyll (葉の黄色素,葉黄素)」とあった。

 英語の接頭語 xantho- はギリシャ語 xanthos (語意 yellow, bright)に由来する。この xanthos 由来の女性名として Xanthe, Xanthippe がある。どちらもあまり使われない名のようだ。
 後者の Xanthippe (クサンティッペ)は「ソクラテスの悪妻の名」として知られ,英語では「口やかましい女,悪妻,がみがみ女」を指す語にもなっているから,実際に命名に使われる可能性は低い,のだろう。あまりにもイメージ悪すぎ。
 しかし Xanthippe の元の意味は yellow (bright)-horse ,「黄色(明るい)毛並みの馬」で,それほど悪くない。

 もしも「クサンティッペ」がギリシャ神話とかの中で「輝く金髪の俊足美少女の名前」として登場していたなら……綴りが変形しながらでもそれなりに命名に使われたんじゃないか,などと妄想する。
 でも英語の yellow には良くない意味が多いので,そっち方面から命名使用にトドメが刺された可能性もあるかな,とも妄想する。


■色に関係する名前のリスト

[赤] Griffin, Griffith, Roy, Ruby

[赤/Rose 系] Rosalie, Rose, その他

[青] Celeste, Celestia, Celestina, Celestine

[黄] Flavia, Flavian, Flavius, Xanthe, Xanthippe

[緑] Chrolis, Esmeralda

[白] Alba, Albina, Albinia, Bianca, Blanca, Candida, Eirwen, Galatea, Gwen, Fiona, Fionnuala

[金] Aurelia, Aurelius, Auryn, Chrysander, Chrysogon, Crysognus, Cressida, Cressa, Golda, Goldie

[銀] Arianrhod, Arianwen, Eirian

[黒] Melanie, Nigel

[茶色] Bruin, Brunella, Bruno, Electra, Rhydderch, Rufus

[灰色] Lloyd

[紫] Ianthe, Viola, Violet

[記/2006.11.26]
 *2007.9.26 リンク修正


説明一覧

ABC  対照表

カナ  ノート

メモ  LINKS

Copyright (C) 2006-2022 S. Sonohara, All rights reserved.