--LA-- [地域] Russian
Albin (♂) のロシア語略称形
[キリル文字] Альба
-諸説- [地域] Italian, English
(1) [OG] elf
(2) [Latin] white (ラテン語 alba)
(3) [Spanish] dawn
/(1) の語源であれば Albreda (♀) や Alfred (♂) ,(2) の語源であれば Albina (♀) に近い名。(3) はJ&S の索引に記載があるが,他の辞典では見ない説。ただスペイン語の alba には確かに dawn (暁)
の意味がある
[カナ/English] アルバ
[カナ/Italian] アルバ
[発音近似カナ/Italian] アールバー
--LA-- [地域] English
★聖人名
Albanus (♂) の英語形
[発音近似カナ/English] オルバン,オールバン
--LA-- [地域] Latin
[Latin] of Alba
/Alba は地名。ケルト語源説もある。イギリス最初の殉教者聖アルバヌス(?-303) の名。彼は異教徒だったにも関わらず,キリスト教徒迫害から逃れた人をかくまい,身代わりに捕縛されて殉教したという伝説を持つ。
[カナ/ (慣) 聖人名] アルバヌス
[発音近似カナ/English] アルベイナス
--GE-- [地域] English
Albert (♂) の短縮形
[発音近似カナ/English] アールベイ
-不明- [地域] ▼Bulgarian
[カナ/Bulgarian (慣)] アルベナ
[キリル文字] Албена
■ブルガリアのアイスダンス選手 Албена Денкова (Albena Denkova, アルベナ・デンコヴァ) は1998年長野オリンピックに出場している。また Албена はブルガリアのリゾート地の名でもある。
■検索によれば「1930年に造名された」らしい。ブルガリアの「名前の日」のデータでは 3/28の欄に入っている。
--GE-- [地域] English
★聖人名
[OG] elf-ruler
/現代では稀少名。語源的に Aubrey(♂)と同一。Auberon (♂) の項も参照。12世紀の聖人 Albéric of Cîteaux は Alberic of Cîteaux
と表記されることもある。
[▽推定カナ/English] アルベリック
[発音近似カナ/English] アルバリク
■分割位置/Albe-ric
--GE--
★聖人名
Alberic (♂) の変形。カトリックのシトー会の創設に関わった12世紀の聖人 Albéric of Cîteaux
の名として知られる。この聖人はフランスでは Aubry de Cîteaux と表記される。
[カナ/French (慣)] アルベリック
■この名を持つバラの品種と花色/
●Albéric Barbier (僅かにクリーム色を帯びた白)
■シトー会は白い修道服を着る。青池保子の漫画『修道士ファルコ』1巻の chap.3 で,白い修道服を利用して雪景色の中に潜み,悪人を待ち伏せするエピソードがある。
--GE--
★聖人名
[OG] elf-ruler
Alberic (♂) のラテン語形。だが古代ドイツ語名の時代から Albericus と綴られており,古代フランス語では Aubri, Auberi に変化した。12世紀の聖人
Albéric of Cîteaux は Albericus とラテン語表記されることもある。
[カナ/(慣) 聖人名] アルベリクス
--GE-- [地域] German
Alberic (♂) のドイツ語形
[カナ/German] アルベリヒ
[発音近似カナ/German] アールバリヒ
■分割位置/Albe-rich
--GE--
[OE] noble-bear (warrior)
/LR によれば古英語 Aethelbeorn に由来。多分分解は Aethel-beorn と思われる。古英語の beorn が含まれる名の例としては
Beornheard (→ Bernard) がある。
■分割位置/Al-bern
参考:Bernard 対照表
--GE-- [地域] English, German, French, ▼Polish, ▼Danish
★聖人名
[OG/OE] noble-bright
[カナ/English] アルバート
[カナ/German] アルベルト
[カナ/French] アルベール
[カナ/Polish (慣)] アルベルト
■分割位置/Al-bert
--GE-- [地域] English, German, Italian
Albert (♂) の女性形
[カナ/English] アルバータ
[カナ/Italian] アルベルタ
[カナ/German] アルベルタ
■分割位置/Al-berta
--GE-- [地域] ▼Danish
Albert (♂) のデンマーク語女性形
--GE-- [地域] English, German
Alberta (♀) の変形
[発音近似カナ/English] アルバティーン
[カナ/German] アルベルティーナ
■分割位置/Al-bertina
--GE-- [地域] English, German, French
Alberta (♀) の変形
[カナ/English] アルバーティン,アルバーティーン
[カナ/French] アルベルティーヌ
[カナ/French (慣)] アルベルチーヌ
[カナ/German] アルベルティーネ
■分割位置/Al-bertine
■この名を持つバラの品種と花色/
●Albertine (銅色を帯びたピンク)
*このバラは日本で「アルバータイン」とカナ表記されている
--GE-- [地域] Italian
Albert (♂) のイタリア語形
[カナ/Italian] アルベルト
■分割位置/Al-berto
--GE--
Albert (♂) のラテン語形
/12世紀,この名を持つ対立教皇 (正規の教皇ではない教皇) がいた。
[カナ/(慣) 歴史人名]アルベルトゥス
--GE-- [地域] Middle English
Aubrey (♂) の中世英語変形
[発音近似カナ/English] アルベリー,オールベリー
-諸説- [地域] English, German, Russian, ▼Polish, ▼Danish
(1) Albinus (♂) に由来する名
(2) ドイツでは Alwin (♂) の変形としても使われる
[カナ/English] アルビン
[カナ/German] アルビーン,アルビーン
[カナ/Russian] アリビーン
[キリル文字] Альбин (転写すると Albin または Al'bin になる)
--LA-- [地域] Latin, English, Russian
★聖人名
Albinus (♀) の女性形
/ラテン語形。3世紀に St. Albina という聖人が存在した。英語名としては17~18世紀に流行した
[▽推定カナ/English] アルビーナ
[カナ/Russian] アリビーナ
[キリル文字] Альбина (転写すると Albina または Al'bina になる)
-諸説- [地域] German
ドイツで Albin (♂) の女性形
[カナ/German] アルビーネ
--LA-- [地域] English, Italian
Albina (♀) の変形
[▽推定カナ/English] アルビニア
--LA-- [地域] Russian
Albina (♀) のロシア語愛称形
[キリル文字] Альбиночка
--LA--
★聖人名
[Latin] white
/albus (語意 white) から派生したローマの姓 Albius に由来するラテン語名。4世紀にこの名を持つ聖人が存在した
[発音近似カナ/English] アルバイナス
--LA--
「白い国」の意。グレートブリテンを指す古名(詩語)
[カナ/English] アルビオン
[発音近似カナ/English] アルビャン,アルビアン
--GE--
[OG] elf-counsel
/Alfred (♂) と同系同意の古名
[▽推定カナ/English] アルブレダ
■分割位置/Alb-reda
--GE-- [地域] German
Albert (♂) のドイツ語変形
[カナ/German] アルブレヒト
[発音近似カナ/German] アールブレヒト
-不明-
★聖人名
9世紀の聖人の名として歴史に残る。彼女はウェセックス王エグバート (Egbert) の姉妹だったので,おそらく古英語由来名だろう。古英語由来なら
al-burga と分割できるだろうし,後半要素は fortress の意だろうが,前半要素は推定できない。
[▽推定カナ/English] アルバーガ
ノート: アルとエルの憂鬱
--CE-- [地域] Irish
Ailbhe (♂) を英語化した綴り
-不明-
モリエール作『人間嫌い』の登場人物の名
[カナ/(慣) 架空人名]アルセスト
[発音近似カナ/English] アルセスト
--GR--
Alcinous (♂) の女性形。LR によればギリシャ語名 Alkinoe に由来
--GR--
[Greek] strong-minded
/ギリシャ神話に登場するファイアケス王の名。遭難したオデュッセウスに船を与えて帰郷させた。
語源説はLR によるもののため,いまいち信用がおけない。ただ(古代) ギリシャ語の αλκι- (alki-) には「強い」の語意があるから,前半要素については間違いはないと思われる
[カナ/ (慣) 神話人名] アルキノオス
[発音近似カナ/English] アルシノアス,アルシノウアス
■分割位置(推定) /Alci-nous
■アルキノオスはナウシカア(Nausicaä) の父である。
-不明-
ギリシャ神話に登場する女性の名。おそらくギリシャ語 alki- + hippos (strong-horse) に由来すると思われるが辞典の資料がない。-ippe
はギリシャ語(由来) の女性名によくある語尾で,他には Xantippe (♀) , Lucippe (♀) 等がある
[カナ/ (慣) 神話人名] アルキッペ
■分割位置(推定) /Alc-ippe または Alci-ppe
-不明-
Alcmene (♀) のラテン語綴り
-不明-
ギリシャ神話の英雄ヘラクレスの母親の名。多分 Alc-mene と分解されると思われる。前半は(古代) ギリシャ語の αλκι- (alki-)「強い」かもしれない。また後半は
Philomena (♀) の後半要素と同じかもしれない。だとすると 語意は bold-strength か strong-strength になるが,人名辞典の資料がないので推測の域を出ない
[カナ/ (慣) 神話人名] アルクメネ,アルクメーネ
[発音近似カナ/English] アルクミーニ,アルクミーニー
--GR--
[Greek] calm, peaceful
/ギリシャ神話に登場する「カワセミに変身した女性」の名。またアトラスの娘,プレアデスの一人もこの名である
[カナ/ (慣) 神話人名] アルキュオネ,アルシオネ
[発音近似カナ/English] アルサイアニー
--GE--
★聖人名
[OG] old
/武勲詩『ローランの歌』に, Alda または Aldabella という女性(Orlando の妻,Oliver の妹) が登場する。また
St. Alda of Siena (シエナの聖アルダ。1249-1309) と呼ばれる聖人が存在した。
[カナ/English] アルダ
[発音近似カナ/English] オールダ
[カナ/Italian (慣)] アルダ
--GE--
[OG] old-war
/J&S 巻末索引収録の名で詳細不明。多分前半は Alda と同じ要素,後半は Fredegonde (♀) の後半と同じ要素に由来すると思われる
[▽推定カナ/German?] アルデゴンダ
■分割位置(推定) /Alde-gonda
--GE--
[OE] alder tree
/樹木の「ハンノキ」の意。多分この名は樹木名から個人名になったのではなく,英語の姓名 Alder を個人名に転用したものと思われる。しかし詳細不明。ただ英語の姓名
Alder の語意は Dweller by the alder(s)「ハンノキのそばの居住者」なので,基本的に語意は変わらない
[発音近似カナ/English] オールダー
--GE--
★聖人名
[OE] old-helmet
/7世紀頃この名を持つ聖人が存在した。彼はウェストサクソン王家出身で学者として有名だった
[カナ/English] アルドヘルム
[発音近似カナ/English] アルドヘルム,オールドヘルム
■分割位置/Ald-helm
--GE--
Aldous (♂) の変形
[発音近似カナ/English] オールディス
--GE--
[OE] old-battle (war)
/古英語名 Ealdgyth に由来。14世紀頃まで使われた。後半部分は Edith (♀) の後半要素と同じ
[▽推定カナ/English] アルディス
■分割位置/Ald-ith
-諸説- [地域] Italian
(1) ゲルマン語 hild (語意 battle) から派生
(2) ゲルマンの人名要素 adal (語意 noble) あるいは ald (語意 old) 等に由来
/GRS はこの名を『アメリカ人名事典』(1979) に収録しているが,「現在稀少」だと述べている。H&H (1990) はこの名を「イタリア語名」として扱っている。アメリカで記録された
Aldo はイタリア系の人の名だったかもしれない。
[カナ/English] アルドー
[カナ/Italian] アルド
[発音近似カナ/English] アルドウ
[発音近似カナ/Italian] アールドウ
--GR--
[Greek] winged gift
詳細不明。後半は Theodora (♀) 等の後半要素と同じものと思われる。
-不明- [地域] ▼Spanish
不祥。『中世スペイン語辞典』に Aldonça (♀) という綴りの人名が載っているが,これが Aldonza (♀) と同系かどうかの確認が取れない。CLE によればスペイン語圏で使用されている
--GE-- [地域] English
★聖人名
[OE] 不詳
/St. Aldus と呼ばれる聖人が数人いた。現在は稀少名
[カナ/English] アルダス,オーダス
[カナ/English (慣)] オルダス
■『すばらしい新世界』(1932)で知られるイギリスの作家オルダス・ハクスリー (Aldous Huxley) がこの名を持っていた。
--GE-- [地域] English
[OE] old-counsel
/古英語名 Ealdred に由来。後半部分の要素は Alfred (♂) の後半と同じ
[▽推定カナ/English] アルドレッド
[発音近似カナ/English] アルドリド,オールドリド
■分割位置/Ald-red
■ノルマン・コンクェストの時代のヨーク大司教 Ealdred (エアルドレッド, ?-1069, 在1061-1069) の名として歴史に残る。ハロルド2世はエアルドレッドに懸命に媚びて王位を得たが,即位から1年も経たないうちに,ウィリアム征服王に王座から追われた。(ノルマン人のイングランド征服,1066年)
--GE-- [地域] English
[OG] old-ruler
[▽推定カナ/English] アルドリック
■分割位置/Ald-ric(h)
--GE-- [地域] English
Aldric (♂) の変形
[▽推定カナ/English] アルドリッチ
[発音近似カナ/English] オールドリッチ
--GE-- [地域] English
[OE] old (great)-friend
/古英語名 Ealdwine に由来。後半部分の要素は Edwin (♂) の後半と同じ
[▽推定カナ/English] アルドウィン
[発音近似カナ/English] オールドウィン
■分割位置/Ald-win
-不明-
★聖人名
8世紀初期の聖人の名として歴史に残る。彼の名は Aldwine とも綴られるので,おそらく Aldwin (♂) と同じ名と思われるが,辞典で確認できない
[▽推定カナ/English] アルドウィン
[発音近似カナ/English] オールドウィン
--GE--
Aldith (♀) の別綴り
[▽推定カナ/English] アルドウィス
Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.