--HS-- [地域] English
☆聖書人名
[Hebrew] my delight is in her
[カナ/(慣) 聖書人名] ヘフジバ
[発音近似カナ/English] ヘフシバ,ヘプシバ,ヘフジバ
--HS-- [地域] English
Hephzibah (♀) の英語変形
--GR-- [地域] ▼Modern Greek
[Greek] lady
/ギリシャ神話の女神「ヘラ」(最高神ゼウスの正妻) の名。「力ある者,英雄」の意のギリシャ語「ヘロス」(hērōos) の女性形に由来する。lady
というより「女傑」に近い意味があるようだ。ただしこの名はギリシャ以前の言語が語源と考える説もある。
*綴りで見当がつくように,ギリシャ語 hērōos は英語の hero「英雄」の語源
[カナ/ (慣) 神話人名] ヘラ
[発音近似カナ/English] ヒアラ,ヒラ
--GE-- [地域] English
Herbert (♂) の英語短縮形
[発音近似カナ/English] ハーブ
--GE-- [地域] English, German
★聖人名
[OG] host(army)-bright
[カナ/English] ハーバート
[カナ/German] ヘルベルト
■分割位置/Her-bert
--GE-- [地域] English
Herbert (♂) の英語愛称形
[▽推定カナ/English] ハービー
--GE--
[OG] army-sword
/J&S の索引収録で詳細不明。しかし前半要素が Herbert (♂) の前半,後半要素が Hildebrand (♂) の後半と同じか,近似の言葉に由来すると思われる
[▽推定カナ/German] ヘルブラント
[▽推定カナ/English] ハーブランド
■分割位置/Her-brand
--GR--
(1) [Greek] Hera-glory, glory of Hera
/ギリシャ語名 Herakles に由来。前半が女神ヘラ (Hera) ,後半が kleos (語意 glory) に由来する。glory of
Hera と解釈されているが,Hera 自体が「英雄」の意を持つので,hero-glory の意と考えても良いと思われる。
語源と語意からすると Irakli(i) (♂) は Herakles から派生したロシア語名のようだ。なお,kleos- 要素は,Cleopatra (♀) の前半の要素にもなっている。
(2) スコットランド高地地方で,ゲール語名 Athairne (♂) の英語化形として使われた
[カナ/(慣) 神話人名] ヘラクレス
[カナ/English] ハーキュリーズ
■分割位置/Her-cules
--GR-- [地域] French
Hercules (♂) から派生した名。多分日本では,アガサ・クリスティの小説中の名探偵エルキュール・ポアロ (Hercule Poirot) によって有名
[カナ/French (慣)] エルキュール
-不明- [地域] ▼Norwegian
CLE収録名。group of warriors-goddess と説明されているが,おそらく分解は her-dis で,語意は army-goddess と考えて良い名だと思われる。→ Herleif (♂),Tordis (♀)
-不明-
古英語で here-burg (burh) ,語意はarmy-fortress と思われるが辞典の資料がない。→ Hereward (♂) ,→ Ethelburg(a) (♀)
-不明-
★聖人名
7世紀のノーサンブリアの聖人の名として歴史に残る。古英語 here-swith (語意 army-strong) と思われるが辞典の資料がない。-swith 要素を含む他の古英語名の例としては,Cyneswitha (♀) ,Frideswide (♀) や Swithin (♂) が挙げられる。また同系同意と思われる要素が含まれた名に Roswitha (♀) がある。
--GE--
[OE] army-guardian
/古英語名。小説『Hereward the Wake』 (Charles Kingsley/1866) によって広く知られた。ヘリワード・ザ・ウェイクはノルマン人のイングランド征服以後,ノルマン人支配に反抗した一派のリーダーだった。
[▽推定カナ/English] ヘレワード,ヘリワード
[発音近似カナ/English] ヘリワド
■分割位置/Here-ward
-不明-
多分ゲルマン語源の名。前半は Herbert (♂) の前半,後半は Siegfried (♂) の後半要素と同系列の語と思われ,語意は army-peace の可能性がある。しかし辞典の資料がないので詳細不明
[▽推定カナ/German] ヘルフリート
--GE-- [地域] (1) English (2) German
★聖人名
(1) 英語名としては Herbert (♂) の歴史的な綴り
(2) Herbert (♂) のドイツ語変形
/ケルンの大司教を務めた11世紀の聖人がこの名を持っている
[カナ/English (慣)] ヘリバート
[カナ/German (慣)] ヘリベルト
[発音近似カナ/English] ヘイリベアト
■分割位置/Heri-bert
■日本では『修道士カドフェル』(エリス・ピータース) に登場する「ヘリバート院長」の名として有名。
--GE-- [地域] Spanish
Herbert (♂) のスペイン語形
[▽推定カナ/Spanish] エリベルト
[発音近似カナ/Spanish] エーリヴェアトウ
■分割位置/Heri-berto
--GE-- [地域] Scandinavian
[ON] army-heir, descendant
■分割位置/Her-leif
--GE-- [地域] Spanish
Herlindis (♀) のスペイン語形
■分割位置/Her-linda
--GE-- [地域] German
Herlindis (♀) のドイツ語形
[▽推定カナ/German] ヘルリンデ
■分割位置/Her-linde
--GE-- [地域] Dutch
★聖人名
[OG] army-weak (tender, soft)
■分割位置/Her-lindis
--GE-- [地域] English
[OG] army-man
/Hermann (♂) の英語形
[カナ/English] ハーマン
■分割位置/Her-man
--GE-- [地域] German
Herman (♂) のドイツ語形
[カナ/German] ヘルマン
■分割位置/Her-mann
--GE--
★聖人名
[visssigothic] whole, entire-sacrifice
6世紀の殉教聖人の名として知られる。彼は西ゴートの王子だったが,信仰上の理由で父と対立して処刑された。この聖人名はイタリア語で Ermenegildo と綴られる。
[カナ/(慣) 聖人名] ヘルミネギルド
[カナ/German (慣)] ヘルミネギルト
■英語版 Wikipedia には from Gothic Ermen Gild, "immense tribute" とある。ゴート語で「巨大な,広大な」「贈り物, 賛辞 / 証明 / 強制による支払い」の意味だと書いてあるようだ。ネットの語源辞典で調べたところ,ゴート語 gild の語意は tribute, tax とある。基本的には「支払い」系の語意らしい。
--GE--
Hermenegild (♂) のスペイン語形
--GE--
★聖人名
Hermenegild (♂) の英語表記。St. Ermengild の表記もある。
--GR--
ギリシャ神話のヘルメス (Hermes) 神の名の女性形。シェイクスピア作『真夏の夜の夢』の登場人物の名として使われている
[カナ/ (慣) 架空人名] ハーミア
[発音近似カナ/English] ハーミア,ハーミャ
--GE-- [地域] German
Hermann (♂) の女性形
/フランスでも使われる
[カナ/German] ヘルミーネ
[カナ/French (慣)] エルミーヌ
--GR-- [地域] English, ▼Modern Greek
Hermia (♀) の変形。あるいはヘルメス (Hermes) 神の名から直接派生した。ギリシャ神話では「トロイのヘレネ」の娘の名。シェークスピア作品の登場人物名としても知られる。
[カナ/ (慣) 神話人名] ヘルミオネ
[カナ/(慣) 架空人名)] ハーマイオニー
[カナ/English] ハーマイアニ
[発音近似カナ/English] ハーマイアニ
[発音近似カナ/French] エルミョーン
■近年は『ハリー・ポッター』シリーズに登場する少女の名として広く有名になり,カナ表記が「ハーマイオニー」に定着した感がある
--GE-- [地域] Spanish
Ferdinand (♂) のスペイン語変形
[カナ/Spanish (慣)] ヘルナン
--GE-- [地域] Spanish
Ferdinand (♂) のスペイン語変形
[カナ/Spanish (慣)] ヘルナンド
--GR--
ギリシャ神話ではアフロディテ神殿の巫女。許されない恋をし,はからずも恋人の Leander を死においやったため,海に身を投げて自殺した
[カナ/ (慣) 神話人名] ヘロ
[発音近似カナ/English] ヒロウ,ヒアロウ
--GE--
(1) [OG] army-ruler
(2) Eric(♂) と同語源
/英語の姓名 としての Herrick は Eric (♂) 由来とされているようだ。(1) 説はJ&S の索引収録なので詳細不明。しかし
Herbert (♂) と Richard (♂) の要素を考えれば,army-ruler の語意は妥当なものだと感じられる
[▽推定カナ/English]ヘリック
[発音近似カナ/English] ヘリク
-諸説- [地域] English
Hertha (♀) の英語変形
-諸説-
Eartha (♀) の変形
/豊穣を司るゲルマンの大地母神 Nertha の誤読により出来たらしい
[発音近似カナ/English] ハーサ
-諸説- [地域] French
Harvey (♂) のフランス語形
[カナ/French] エルヴェ
[発音近似カナ/French] エルヴェイ
-不明-
多分ゲルマン語源で分解は her-wig だろう。前半は Hermann (♂) の前半,後半は Ludwig (♂) の後半と同系の要素と思われ,その場合語意は army-battle となる。
[▽推定カナ/German] ヘルヴィッヒ,ヘルヴィヒ,ハーヴィッヒ,ハーヴィヒ
--GR-- [地域] English, ▼Modern Greek
[Greek] evening, evening star
/ギリシャ語 hesperos「宵,西方」由来。英語の Hesperus, Hesper には「宵の明星,金星」の意味がある
/英語で「明けの明星」は Phosphorus, Phosphor
[カナ/English] ヘスパー
--GR-- [地域] English
Hesper (♀) の変形
[▽推定カナ/English]ヘスペラ,ヘスピラ
--GR-- [地域] English
Hesper (♀) の変形
[▽推定カナ/English]ペスペリア
[発音近似カナ/English] ヘスピアリア
--I I-- English
Esther (♀) の変形
[カナ/English] ヘスター
[発音近似カナ/English] ヘスタ
--GE-- [地域] English
Henrietta (♀) の愛称形
[カナ/English] ヘティー
[発音近似カナ/English] ヘティ
--GE-- [地域] English
Henrietta (♀) の英語愛称形
[▽推定カナ/English]ヘティー
--CE-- [地域] Welsh
[Welsh] sunshine
/J&S の索引収録。ウェールズ語の普通名詞 heulwen「日光」の人名転用らしい
--HS-- [地域] English
☆聖書人名
[Hebrew] strong is God
/偉大なユダの王の名
[カナ/(慣) 聖書人名] ヒゼキヤ
[発音近似カナ/English] ヘジカイア
Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.