人名TOP > ABC順目次

目次F


Foka (♂) M.

--GR-- [地域] Russian

[Greek] seal「アザラシ」
Phocas (♂) に由来する名
[カナ/Russian]フォーカ
[キリル文字] Фока


Fokeyushka (♂) M.

--GR-- [地域] Russian

Foka (♂) の愛称形
[キリル文字] Фокеюшка


Fokushka (♂) M.

--GR-- [地域] Russian

Foka (♂) の愛称形
[キリル文字] Фокушка


Folant (♂) M.

--LA--

Valentine (♂) のウェールズ語形

対照表


Folke (♂) M.

--GE-- [地域] Scandinavian

[ON] people, tribe
Fulk(e) (♂) は同系の英語名
[カナ/Swedish (慣)] フォルケ


Foma (♂) M.

--HS-- [地域] Russian

Thomas (♂) のロシア語形
[カナ/Russian]フォ
[キリル文字] Фома

対照表


Fomochka (♂) M.

--HS-- [地域] Russian

Foma (♂) の愛称形
[キリル文字] Фомочка


Fomushka (♂) M.

--HS-- [地域] Russian

Foma (♂) の愛称形
[キリル文字] Фомушка


Fonya (♂) M.

--GR-- [地域] Russian

(1) Agafon (♂) の略称形
(2) Afanasi(i) (♂) の略称形
[キリル文字] Фоня


Fonechka (♂) M.

--GR-- [地域] Russian

Agafon (♂) の愛称形
[キリル文字] Фонечка


Fosha (♂) M.

--GR-- [地域] Russian

Afanasi(i) (♂) の略称形
[キリル文字] Фоша


Fora (♂) M.

--GR-- [地域] Russian

Khristofor (♂) の略称形
/Khristofor (♂) は Christopher (♂) のロシア語形
[キリル文字] Фора


Formosus (♂) M.

-不明-

語源・語意不詳。この名を持つローマ教皇が存在した。
[カナ/(慣) 歴史人名] フォルモスス

ローマ教皇 Formosus は896年に死んだが,死後8ヶ月で墓を暴かれ,「死体裁判」にかけられたことで有名。
 この名は綴りの感じではラテン語 fōrmōsus「形の良い,美しい」が語源のように見える。なお fōrmōsus の語源はラテン語 forma「姿,形,外観」「美 (形) 」「顔」。


Fortuna (♀) F.

--LA-- [地域] Italian

CLE 収録名。幸運の女神の名
[▽推定カナ/Italian] フォルトゥーナ


Fortunat (♂) M.

--LA-- [地域] French

Fortunatus (♂) のフランス語形
[カナ/French] フォルテュ
[カナ/German] フォルトゥート


Fortunata (♀) F.

--LA--

Fortunato (♂) の女性形
[▽推定カナ] フォルトゥナータ


Fortunato (♂) M.

--LA-- [地域] Italian, Spanish, Portuguese

Fortunatus (♂) のイタリア語形,スペイン語形,ポルトガル語形
[▽推定カナ] フォルトゥナート


Fortunatus (♂) M.

--LA--
聖人名

[Latin] fortunate
/ラテン語 fortuna (語意 fortune, luck, prosperity, wealth, property 等) から派生
[発音類似カナ/English] フォーチュイタス


Fossetta (♀) F.

--LA--

[French] dimpled
/J&Sの索引に記載がある。しかしあだ名系の名前にも見える。フランス語 fossette は「えくぼ」。


Fotina (♀) F.

-諸説- Modern Greek

(1) Francis (♂) に由来する
(2) チュートン語が語源で語意は free
/Francis (♂) は「フランク族」由来の名。フランク族は他部族を征服して奴隷とした。そのため部族名フランクは「(奴隷ではない人間→)自由な人」という意味を持つようになった。(1) はDAR, (2) はCLEだが,おそらく両者とも基本的に同じ説と思われる。ただし,Francis がどう変化したら Fotina になるのか見当もつかず,追跡調査不能。Photine (♀) の変形と言われたほうがよほど納得できる綴りではある


Fran (♂) M.

--LA-- [地域] English

Francis (♂) の短縮形
[▽推定カナ/English]フラン


Fran (♀) F.

--LA-- [地域] English

Frances (♀) の短縮形
[▽推定カナ/English]フラン


Franca (♀) F.

--LA-- [地域] Italian

Franco (♂) の女性形
[カナ/Italian (慣)] フランカ
*多分男性形と同様「ラ」の部分にアクセントがあると思われる


France (♂) M.

--LA-- [地域] English

(1) Francis (♂) の短縮形
(2)「フランス」の国名由来
[▽推定カナ/English]フランス


France (♀) F.

--LA-- [地域] French

「フランス」の国名由来らしい。英語圏では男子名だがフランスでは女子名


Franceen (♀) F.

--LA-- [地域] English

Francine (♀) の英語変形
[▽推定カナ/English]フランシーン


Francene (♀) F.

--LA-- [地域] English

Francine (♀) の英語変形
[▽推定カナ/English]フランシーン


Frances (♀) F.

--LA-- [地域] English

Francis (♂) の女性形
[カナ/English] フンシス

対照表


Francesca (♀) F.

--LA-- [地域] Italian

Francesco (♂) の女性形
[カナ/Italian] フランチェスカ

対照表

この名を持つバラの品種と花色/
Francesca (杏色がかったクリーム色,開花するにつれて色が淡くなる)


Francesco (♂) M.

--LA-- [地域] Italian

[Late Latin] Frenchman
/もともと「フランク族」(ゲルマン人の一派) の名に由来
[カナ/Italian] フランチェスコ

対照表


Francie (♀) F.

--LA-- [地域] English

Frances (♀) の愛称形
[▽推定カナ/English]フランシー


Francine (♀) F.

--LA-- [地域] French

Françoise (♀) の愛称形。フランス語名だが英語圏でも使われる
[カナ/French (慣)] フランシーヌ

この名を持つバラの品種と花色/
Francine Austin (純白)


Francis (♂) M.

--LA-- [地域] English
聖人名

[OFr←Late Latin] Frenchman
/もともと「フランク族」(ゲルマン人の一派) の名に由来。
Francesco (♂) の古代フランス語形,英語形
[カナ/English] フンシス
[カナ/French] フラン

対照表


Francisca (♀) F.

--LA-- [地域] Spanish, Portuguese

Francesca (♀) のスペイン語形,ポルトガル語形
[カナ/Spanish] フランスカ

対照表


Francisco (♂) M.

--LA-- [地域] Spanish

Francesco (♂) のスペイン語形
[カナ/Spanish] フランスコ

対照表


Franciszek (♂) M.

--LA-- [地域] Polish

Francesco (♂) のポーランド語形
[カナ/Polish (慣)] フランチシェク

対照表


Franco (♂) M.

--LA-- [地域] Italian

Francesco (♂) の縮小形
[カナ/Italian] フンコ


François (♂) M.

--LA-- [地域] French

[OFr←Late Latin] French
語源的に微妙に違うが,Francesco (♀) のフランス語形にあたる
[カナ/French] フランソ

対照表

この名を持つバラの品種と花色/
François Juranville (僅かに黄色かがった淡く甘いピンク)


Françoise (♀) F.

--LA-- [地域] French

Francesca (♀) のフランス語形
François (♂)の女性形
[カナ/French] フランソーズ


Frank (♂) M.

-諸説- [地域] English

Francis (♂) の短縮形
/英語名としての Frank (♂) の成立にはいろいろなルートが考えられている
[カナ/English] フランク


Frankie (♂) M.

-諸説- [地域] English

Frank(♂) の英語愛称形
[カナ/English] フンキー


Frankie (♀) F.

--LA-- [地域] English

Frances (♀) の英語愛称形
[カナ/English] フンキー


Franklin (♂) M.

--GE-- [地域] English

[ME] 英語の姓名の個人名転用。ベンジャミン・フランクリン (Benjamin Franklin, 1706-1790) の姓として有名になり,18世紀頃から個人名に使われ始めた
[カナ/English] フンクリン


Frannie (♀) F.

--LA-- [地域] English

Frances (♀) の英語愛称形
[▽推定カナ/English]フラニー


Franny (♀) F.

--LA-- [地域] English

Frances (♀) の英語愛称形
[▽推定カナ/English]フラニー


Franz (♂) M.

--LA-- [地域] German

Francesco (♂) のドイツ語短縮形
[カナ/German] フランツ (アクセントなし)


Fränzchen (♂) M.

--LA-- [地域] German

Franz (♂) の愛称形
[カナ/German] フンツヒェン


Fränzchen (♀) F.

--LA-- [地域] German

Franziska (♀) の愛称形
[カナ/German] フンツヒェン


Franziska (♀) F.

--LA-- [地域] German

Francesca (♀) のドイツ語形
[カナ/German] フランツィスカ,フランスカ

対照表


Franziskus (♂) M.

--LA-- [地域] German

Francesco (♂) のラテン語化・ドイツ語形らしい
[カナ/German] フランツィスクス


Frea (♀) F.

--GE--

Freya (♀) の変形
[▽推定カナ/-]フレア


Freja (♀) F.

--GE-- [地域] Swedish

Freya (♀) のスウェーデン語形


Freya (♀) F.

--GE-- [地域] Scottish, Norwegian

[ON] lady
/北欧神話の愛と美の女神の名 Freyja「フレイヤ」に由来。


Fred (♂) M.

--GE-- [地域] (1) English (2) German

(1) Alfred, Frederick (♂) の英語短縮形
(2) ドイツでは Alfred, Manfred (♂) 等の短縮形
[カナ/English] フレッド
[カナ/German] フレート

この名を持つバラの品種と花色/
Fred Loads (朱色に近いオレンジ色)
Fred Howard (クリーム色でピンクを帯びる)


Freda (♀) F.

--GE-- [地域] English

(1) Fred (♂) の英語女性形
(2) Alfreda, Elfrida, Elfreda, Frederica, Winifred (♀) などの短縮形
[カナ/English] フーダ


Freddie (♂) M.

--GE-- [地域] English

Frederick, Fred (♂) の英語短縮形
[カナ/English] フディ


Freddie (♀) F.

--GE-- [地域] English

Freda, Frederica (♀) の英語短縮形
[カナ/English] フディ


Freddy (♂) M.

--GE-- [地域] English

Frederick, Fred (♂) の英語短縮形
[カナ/English] フディ


Fredegar (♂) M.

--GE-- [地域] German

[OHG] peace-spear
[カナ/German] フーデガル
分割位置/Frede-gar


Fredegonde (♀) F.

--GE--

[OG] peace-war (battle)
/初期のフランク族の王 Chilperic 1世の王妃の名。ごくまれにイングランドで使われた記録があるらしい
[▽推定カナ/English]フレデゴンデ
分割位置/Frede-gonde


Frédégonde (♀) F.

--GE-- [地域] French

Fredegonde (♀) のフランス語形
[▽推定カナ/French]フレデゴンド
[発音近似カナ/French] フレイデイーンド


Fredegunde (♀) F.

--GE-- [地域] German

[OHG] peace-battle /Fredegonde (♀) のドイツ語相当形らしい
[カナ/German] フレーデンデ
分割位置/Frede-gunde


Fredella (♀) F.

-造名?- [地域] English

Freda, Frederica (♀) と Ella (♀) を合成した名前らしい


Frederica (♀) F.

--GE-- [地域] English

Frederick (♂) のラテン語形 Fredericus の女性形
[カナ/English] フレデ
分割位置/Frede-rica


Frederic (♂) M.

--GE-- [地域] English

Frederick (♂) の英語変形
[カナ/English] フデリック
分割位置/Frede-ric


Frédéric (♂) M.

--GE-- [地域] French

Frederick (♂) のフランス語形
[カナ/French] フレデック

対照表


Frederick (♂) M.

--GE-- [地域] English
聖人名

[OG] peace-ruler
[カナ/English] フデリック
分割位置/Frede-rick

対照表


Frederik (♂) M.

--GE-- [地域] Danish

Frederick (♂) のデンマーク語形
[カナ/Danish (慣)] フレゼリク

Fredk.

--GE-- [地域] English

Frederick (♂) の古い省略形 (サイン用の略書形)


Fredrik (♂) M.

--GE-- [地域] Swedish

Frederick (♂) のスウェーデン語形


Frideborg (♂) M.

--GE-- [地域] Swedish

[OHG] peace-fortress


Frideswide (♀) F.

--GE--
聖人名

[OE] peace-strong
/古英語名 Frithuswith (frith-swith) に由来。Frithswith とも綴られた。オックスフォードの町と大学の守護聖人 St. Frideswide (650?-735 または680-727) の名として知られる。12世紀の伝説によると彼女はマーシア王ディダヌス (Didanus) の娘であり,隣国王子アルガル (Algar) との結婚を拒否してオックスフォードに逃亡し,727年頃修道院を建てて院長となった。
[発音近似カナ/English] フダスウィーダ,フゼスウィーゼ
[カナ/(慣) 聖人名] フライズワイド
分割位置/Fride-swide


Fridolf (♂) M.

--GE-- [地域] Swedish

[OG/ON] peace-wolf
[カナ/Swedish (慣)] フリドルフ


Fridolin (♂) M.

--GE-- [地域] German
聖人名

Friedrich (♂) からの派生
/6世紀頃にこの名を持つ聖人がいた
[カナ/German] フードリーン


Frieda (♀) F.

--GE-- [地域] (1, 2) German (3) English

(1) ドイツでは Fried- , -friede を含む人名の短縮形として使う
(2) Freda (♀) のドイツ語形 (Friede もある)
(3) Freda (♀) の変形綴りとして英語圏で使われる
[カナ/German] フーダ


Friedbert (♂) M.

-GE?- [地域] German

[OHG] 前半は peace の意。後半は多分 bright の意を持つ要素だと思うが辞典で確認できない
[カナ/German] フートベルト


Frideborg (♂) M.

--GE-- [地域] Swedish

[OHG] peace-fortress


Friede (♀) F.

--GE-- [地域] German

Freda (♀) のドイツ語形


Friedebert (♂) M.

-GE?- [地域] German

Friedbert (♂)変形
[カナ/German] フーデベルト


Friedel (♂) M.

--GE-- [地域] German

fried (e) の綴りを含む Friedrich (♂), Gottfried (♂) などの指小辞形
/ドイツ語の -el は名詞につけて縮小 (指小辞) 形を作る接尾辞
[カナ/German] フーデル


Friedel (♀) F.

--GE-- [地域] German

fried (e) の綴りを含む Frieda (♀) , Elfriede (♀) 等の指小辞形
[カナ/German] フーデル


Friedelinde (♀) F.

--GE-- [地域] German

[OG] peace-tender (weak, soft)
分割位置/Friede-linde


Friedemann (♂) M.

--GE-- [地域] German

[OG] peace-man
[カナ/German] フーデマン
分割位置/Friede-mann


Frieder (♂) M.

--GE-- [地域] German

Friedrich (♂) の短縮形 (または派生形)
[カナ/German] フーダー


Friederike (♀) F.

--GE-- [地域] German

Frederica (♀) のドイツ語形
[カナ/German] フリーデーケ
[カナ/German (慣)] フリーデリケ
分割位置/Friede-rike

対照表

日本語版 Wikipedia によれば『野生のエルザ』で知られる作家ジョイ・アダムソンの旧姓名が Friederike Victoria Gessner (フリーデリケ・ヴィクトリア・ゲスナー) だそうだ。


Friedehelm (♂) M.

--GE-- [地域] German

[OG] peace-helm
[▽推定カナ/German]フリーデヘルム
分割位置/Friede-helm


Friedhelm (♂) M.

-不明- [地域] German

多分 Friedehelm (♂) の変形の綴りと思われるが,辞典の資料がない。
[カナ/German (慣)] フリートヘルム,フリードヘルム

ドイツのサッカー指導者フリートヘルム・フンケル (Friedhelm Funkel) の名が,時に フリードヘルムとカナ表記されている。しかし発音サイト forvo で聞いてみると -d- の部分は t の音に聞こえる。


Friedrich (♂) M.

--GE-- [地域] German

Frederick (♂) ドイツ語形
[カナ/German] フードリヒ
分割位置/Fried-rich

対照表


Fritjof (♂) M.

--GE-- [地域] Scandinavian

[ON] peace-thief
古代ノルド語の要素 friðr-þjófr で構成された名
[カナ/Norwegian (慣)] フリチョフ

ノルウェーの政治家フリチョフ・ナンセン (Fridtjof Wedel-Jarlsberg Nansen) の名として有名らしい。
 後半要素の語源 þjófr は,古英語 theof (þeof, 語意 thief) と同系だと思われるが辞典の資料がない。
 現代的な考え方では「泥棒」を人名に入れる感覚は理解不能。もしかすると (漁業や狩猟のノリで) 略奪や泥棒が賞賛され,奪えば奪うほど英雄だと賞賛される時代があったのかもしれない。
「泥棒」の意味を含む人名には他に Waltheof (♂) がある。


Fritz (♂) M.

--GE-- [地域] German

Frederick (♂) のドイツ語愛称形
/ドイツ人の蔑称として使われることがある。「ドイツ野郎」程度のニュアンスがあるらしい
[カナ/German] フリッツ


Frode (♂) M.

--GE-- [地域] Danish, Norwegian

[ON] knowing, learnd, well-informed


Frol (♂) M.

--LA-- [地域] Russian

Flor (♂) の口語形
/R と L が見事に逆転しているが,これは信用ある辞典通りでミスプリではない
[キリル文字] Фрол


Fryderyk (♂) M.

--GE-- [地域] Polish

Frederick (♂) のポーランド語形


Fulbert (♂) M.

--GE--
聖人名

[OG] much-bright
/St. Philibert (616?-684) という聖人が存在した。彼の名は Filibert, Fulbert とも綴られる (→ Philibert, Philbert) また11世紀の聖人 Fulbert de Chartres (St. Fulbert of Chartres) も有名らしく,固有名詞英語発音辞典に (Fr.) の表記つきで「フュルベール・ダ・シャルトル」あたりに読みそうな発音記号が載っている。
分割位置/Ful-bert


Fulcard (♂) M.

--GE--

[OG] people-hard (brave)
/古代ドイツ語名。英語の姓名 Folkard, Folkerts, Foucard を派生させた
分割位置/Fulc-ard


Fulco (♂) M.

--GE--

[OG] people
/古代ドイツ語名,古代フランス語名
[▽推定カナ]ファルコ


Fulk(e) (♂) M.

--GE-- [地域] English

[OG] people, tribe
Folke (♂) と同系の名
[発音近似カナ/English] ファルク


Fülöp (♂) M.

--GR-- [地域] Hungarian

Philip (♂) のハンガリー語形

対照表


Fulvia (♀) F.

--LA-- [地域] Italian, English

Fulvian, Fulvius (♂) の女性形
[▽推定カナ/English]ファルヴィア
[▽推定カナ/Italian]ファルヴィア
[発音近似カナ/English] ファルヴィア,ファルヴャ
[発音近似カナ/Italan] ファールヴャー


Fulvian (♂) M.

--LA--

[Latin] reddish yellow(-haired)
/ローマの氏族名 Fulvius に由来。これはラテン語 fulvus (語意 reddish yellow, tawny) に由来するらしい。ラテン語の色名由来の名としては他に Flavian (♂), Flavius (♂), Flavia (♀) 等があるが,これらと語意的に近い


Fulvius (♂) M.

--LA--

Fulvian (♂) 参照。
[発音近似カナ/English] ファルヴィアス


Fyodor (♂) M.

--GR-- [地域] Russian

Theodore (♂) のロシア語形
Feodor (♂) の綴りもある
[カナ/Russian] フョードル
[キリル文字] Фёдор

Theodore 対照表

目次F

説明一覧

ABC  対照表

カナ  ノート

メモ  LINKS

Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.