--/-- [地域] English
Emma, Emmelina, Emily (♀) 等,Em- で始まる英語女性名の短縮形
[カナ/English] エム
--GR-- [地域] Russian
Emili(i) (♂) の略称形
[キリル文字] Эма
--GR-- [地域] Russian, ▼Bulgarian
Emiliya (♀) の略称形
[キリル文字] Эма
--HS-- [地域] Scandinavian, German
Emmanuel (♂) のスカンジナビア語形。ドイツでもこの綴りで使われる
[カナ/English] エマニュエル
[カナ/German] エマーヌエル
■この名を持つバラの品種と花色/
●Emanuel (暖かいピンク色)
--HS-- [地域] German, Italian
Emanuel (♂) の女性形
[カナ/Italian] エマヌエーラ
[カナ/German] エマヌエーラ
--HS-- [地域] Italian
Emmanuel (♂) のイタリア語形
[カナ/Italian] エマヌエーレ
-不明- ▼Bulgarian
Emmanuel (♂) のブルガリア語形らしい。検索するとロシアやウクライナでの使用もあるが詳細不明。
[カナ/Russian (慣)] エマヌイル
■旧ソ連の著名人に Эмануил という名の人がいた。Emmanuel (♂) と関係するように見えるが辞典で確認できない。『固有名詞英語発音辞典』には Emanuilovich という項目があり,これが見るからに Emanuil (♂) の父称のようで,父称があるからには個人名の Emanuil もあるはずだが,不明。
--GE--
[OG] work-bright
■分割位置/Em-bert
--GE--
[ON] 北欧神話中で最初に創造された女性の名前。「女はニレの木から造られたのでエンブラと名付けられた」
[カナ/(慣) 神話人名] エンブラ
--GR-- [地域] Russian
Emelyan (♂) の愛称形
[キリル文字] Емеленька
--GR-- [地域] Russian
Emelyan (♂) の略称形
[カナ/Russian] エメーリャ
[キリル文字] Емеля
--GR-- [地域] Russian
[Greek]「追従する」の意のギリシャ語に由来
[カナ/Russian] エメリヤーン
[キリル文字] Емельян
--GR-- [地域] Russian
Emelyan (♂) の愛称形
[キリル文字] Емелюшка
--/-- [地域] English
[English] emerald
/英語の宝石名「エメラルド」の人名転用。比較的近代になってから使われ始めた。また語意の同じ Esmeralda (♀) を英語的にしたものとも見なされている
*emerald の語源はギリシャ語 smáragdos 。これがラテン語 smaragdos →古代フランス語 e(s)meraude
→中世英語 emeraude を経由して現代英語の emerald となった
--LA--
[Latin] to earn, merit
[カナ/German] エメレンツィア
-不明-
★聖人名
4世紀の処女殉教聖人の名。 (この聖人は Emerenzia の項の聖人と同一人物かもしれないが,資料が違うので未確認)
--LA-- [地域] German
Emerentia (♀) のドイツ語形らしい
[カナ/German] エメレンツ
--LA-- [地域] Italian
★聖人名
Emerentia (♀) のイタリア語形
/ローマの殉教聖人の名に由来
--GE-- [地域] English
Emery (♂) の女性形らしい。17世紀,18世紀の記録に残っている
★聖人名
語源は Emery (♂) と同じ。Saint Emeric of Hungary と呼ばれる聖人が存在した。
--GE-- [地域] English
(1) [OG] ?-rule
/語意不明の語 Im-,Em- と ric- (語意 rule) から成り立つ。
(2) [OG] work-rule
/Amalric (♂) の変化形
[カナ/English (慣)] エメリー
■分割位置/Eme-ry
■Emery は英語の「姓名」にもなっている。また R&W によると Emmerson (エマソン,エマーソン) 姓は son of Emery の語意である。それから英語の emery は「金剛砂(こんごうしゃ)」(研磨剤)」を指す言葉でもあるが,こちらの語源は不明
■EGW によると古代ドイツ語名 Emmerich に由来。この名はラテン語化されて Emericus と綴られた。
--LA-- [地域] German, ▼Bulgarian, ▼Polish
[Latin] ローマの姓名 Aemilius に由来
[カナ/German] エーミール
[カナ/Polish (慣)] エミル
--LA-- [地域] French
Emil (♂) のフランス語形
[カナ/French] エミ (ー) ル
--GR-- [地域] Russian
Emili(i) (♂) の愛称形
[キリル文字] Эмиленька
--GR-- [地域] Russian
[Greek]「愛想のよい」の意のギリシャ語に由来
/「岩波ロシア語辞典」は語源説明を日本語訳して書いてあるので,語源の原語の綴りは不明。ギリシャ語 でευ-μιλια (語意 well, good-speech)
かまたはその古語にあたる言葉ではないかと思うが,他の人名辞典で確認できない
[カナ/Russian] エミーリー
[キリル文字] Эмилий (古形は Емилий だった)
--LA-- [地域] English, German, Italian, ▼Bulgarian, ▼Polish
[Latin] ローマの姓名 Aemilius に由来。Emily (♀) のラテン語形
[カナ/German] エミーリア
[カナ/Italian] エミーリア
[カナ/Greek (慣)] エミリア
[カナ/Polish (慣)] エミリア
■この名を持つバラの品種と花色/
●Emily Gray (淡い黄褐色)
--LA--
★聖人名
Émilien (♂) の英語形
--LA-- [地域] ▼Italian, ▼Polish
★聖人名
Émilien (♂) のイタリア語女性形
[カナ/Italian (慣)] エミリアーナ
--LA-- [地域] ▼Italian
★聖人名
Émilien (♂) のイタリア語形,スペイン語形
[カナ/Italian (慣)] エミリアーノ
--LA-- [地域] German
Emilia (♀) のドイツ語形・デンマーク語形
/ドイツでは Emilia の綴りも使われる
[カナ/German] エミーリエ
[カナ/Danish (慣)] エミーリエ
--LA-- [地域] French
Emilia (♀) のフランス語形
[カナ/French] エミリー
--LA-- [地域] French
★聖人名
[Latin] ローマの姓名 Aemilius から派生した Aemiliānus に由来
--LA-- [地域] Italian, Spanish, Portuguese
Emil (♂) 参照
[カナ/Italian] エミーリオ
--GR-- [地域] Russian, ▼Bulgarian
Emili(i) (♂) の女性形
[カナ/Russian] エミーリヤ
[カナ/Bulgarian (慣)] エミリア
[キリル文字] Эмилия (古形は Емилия)
■ブルガリアでのキリル文字綴りは現在も Емилия らしい。検索でエミリア・ヴレヴァ(Емилия Вълева / Emiliya Velava) とい人名を見つけた。
--LA-- [地域] English
[Latin] ローマの姓名 Aemilius に由来。しかし別語源の Amelia (♀) と混同されて来た歴史がある。
[カナ/English] エミリー
■Aemilius はラテン語 aemulus 「競争者」が語源と考えられている。
-諸説-
(1) [Welsh] border dweller
(2) [Latin] striver
(3) [Latin] Aemilius から派生した Aemilianus に由来,語意不祥
-諸説- [地域] English, German, French, Russian
(1) [OG] ゲルマンの祖神 Irmin に由来。古代ドイツ語 ermin, irmin は universal (宇宙の,全世界の) の意だった。
(2) 語源的に無関係の Emily (♀) の愛称として使用されることがある
[カナ/English] エマ
[カナ/German] エマ
[カナ/French] エンマ
[カナ/Italian] エンマ
[カナ/Russian] エンマ
[キリル文字] Эмма
--HS-- [地域] English, French
[Hebrew] God with us!
/英語圏では非英語圏文化の背景を持つ人 (スペイン系など) が使用する
[カナ/English] エマニュエル
[カナ/French] エマニュエル
--HS--
Emmanuel (♂) の女性形
--HS-- [地域] French
Emmanuel (♂) のフランス語女性形
[カナ/French (慣)] エマニュエル (多分「エ」にアクセントがある)
■「エマニエル」のカナ表記も有名。1974年製作のフランス映画「エマニエル夫人」(原題単に Emmanuelle) は日本でも大ヒットした。しかしそれ以後,「エマニエル」という響きにはエロチックなイメージがつきまとうようになった。
--GE-- [地域] English
Emmeline (♀) の英語変形
[カナ/English] エメリナ
--GE-- [地域] English, French?
[OG] work, labor
[カナ/English] エメリン
[カナ/French (慣)] エムリーヌ
参考: Amalia 対照表
■フランス語名としてもたまに使われるらしく,「エムリーヌ」というカナ表記がある
--GE-- [地域] German
Amalric (♂) と同系らしい
[カナ/German] エメリヒ
--GE-- [地域] English
Emma (♂) の中世縮小形 Emmet から派生した「姓名」を男性名に転用したもの
[カナ/English] エメット
--GE-- [地域] German
Emma (♀) のドイツ語愛称形
[カナ/German] エミ
-諸説- [地域] English
(1) [OG] Emma (♀) の英語愛称形
(2) [Latin] Emily (♀) の英語愛称形
[カナ/English] エミー
-諸説- [地域] Russian
Emma (♀) のロシア語愛称形
[キリル文字] Эмочка
--GE-- [地域] English
Emery (♂) の変形
--GR-- [地域] Welsh
Ambrose (♂) のウェールズ語形
--HS-- [地域] Russian
Eremei (♂) の愛称形
/*Eremei (♂) は Jeremiah (♂) のロシア語形
[キリル文字] Емушка
--GE-- [地域] Welsh
Edmund (♂) のウェールズ語形
--CE-- [地域] Welsh
★聖人名
[Welsh] ruler, king, lord
/honor の語意とする辞典もある。6世紀にこの名を持つ聖人がいた
--CE-- [地域] Irish, English
Ethna (♀) の変形
/Ethna (♀) は Eithne (♀) の英語化形
■この名を持つバラの品種と花色/
●Ena Harkness (赤)
--CE-- [地域] Welsh
[Welsh] anvil, stablity
-不明-
★聖人名
6世紀頃?の処女聖人の名として歴史に残る。語源・語意は全く不明
--GR-- [地域] Hungarian
Andrew (♂) のハンガリー語変形
[カナ/Hungarian (慣)] エンドレ
--GR--
[Greek] ギリシャ神話では月の女神 Selene の恋人。一説によるとセレネは恋人の死を恐れ,永遠の眠りを与えた。16~17世紀に英語名として使われた記録がある
[カナ/(慣) 神話人名] エンディミオン
-不明-
★聖人名
8世紀の聖人の名として歴史に残る。彼女はノーサンブリア王エドウィンの娘で,ホウィットビーの修道院長であった。彼女の名は Eanflaed とも綴られるので,おそらく古英語 ean-flaed で構成されたもので,後半要素の語意は beautiful だと思われる。 (→ Ethelfleda)
--CE-- [地域] Welsh
[Welsh] rainbow
--GE-- [地域] German
★聖人名
[OG] Angle-bright (Angle=「アングル族」)
/古代ドイツ語では Engelbert, Ingelbert, 古代フランス語では Engilbert, Englebert と綴られていた。英語の「姓名」にもなっている
/しかし angel-bright と解釈する説もある
[カナ/German (慣)] エンゲルベルト
■ドイツに Engelbert Humperdinck (エンゲルベルト・フンパーディンク) という19世紀生まれの作曲家が存在した。そしてこの作曲家の名をイギリスの歌手が芸名として使用した。歌手のエンゲルベルト・フンパーディンクは日本でも有名で,1967年の「ラスト・ワルツ」は大ヒットした。
--GE--
Engelbert (♂) の英語女性形
--GR-- [地域] Dutch
CLE 収録名。ギリシャ語源で messenger, angel の意と説明されているので,Angela (♀) のオランダ語相当形らしい
--CE-- [地域] Welsh, English
(1) [Welsh] woodlark
(2) [Welsh] life (soul)
(3) [Welsh] 不祥
/語源は諸説あってはっきりしない。テニソンが詩 (Idylls of the King, 1859) の中で使用して以来,イギリスでも個人名として使用されるようになった
[カナ/English] イーニッド
--SL-- [地域] ▼Bulgarian
[カナ/ Bulgarian (慣)] エニオ
[キリル文字] Еньо
■検索によると Ivan (♂) 由来の愛称形らしい。
■ブルガリアのバラ精油メーカー Еньо Бончев (Enio Bonchev) 社の名は,創業者の名に因んでいるようだ。
--GR--
[Greek] ninth
--CE--
[Irish]
地名由来。語意不明
--HS-- [地域] English
☆聖書人名
[Hebrew] mortal
諸説あり。当サイトでは参考図書 GRS に敬意を表して語意解釈を上記のままとする。
[カナ/English] イーノック
[カナ/(慣) 聖書人名] エノク
■日本でこの名は2011年発売のゲーム「エルシャダイ」の登場人物の名 Enoch (イーノック) として有名になったかもしれない。発売前に公開されたゲームPV において「そんな装備で大丈夫か」→「大丈夫だ,問題ない」→敗北→「一番いいのを頼む」の大笑いのやりとりが大人気となった。
-造名- [地域] English
[造名] Alone の逆綴りで作られたとされる。広島に原爆を落とした「エノラ・ゲイ」号の名はこう綴る
[カナ/English] イノーラ,エノーラ
[カナ/ (慣)] エノラ
--HS-- [地域] English
Enoch (♂) の変形
[カナ/English] イーノス
--GE-- [地域] Italian
Henry (♂) のイタリア語女性形
[カナ/Italian] エンリーカ
--GE-- [地域] Italian
Enrica (♀) の指小辞形 (または愛称形) らしい。イタリアでは女性名の語尾に -ella, -etta 等をつけて愛称形を作る
[カナ/Italian] エンリケッタ
--GE-- [地域] Italian
Henry (♂) のイタリア語形
[カナ/Italian] エンリーコ
--GE-- [地域] Spanish
Henry (♂) のスペイン語形
--GE-- [地域] Spanish
Henry (♂) のスペイン語女性指小辞形
--GR-- [地域] Russian
Evgeni(i) (♂) の略称形
[キリル文字] Еня
--GR-- [地域] Russian
Evgeniya (♀) の略称形
[キリル文字] Еня
-不明- Italian
Henry (♂) からの派生名と書いている命名本がある。Enzo の指小辞形か変形と思われるが不明。
[カナ/(慣) 歴史人名] エンツィオ
■ネット検索で Enzo of Sardinia (サルデーニャ王エンツォ) 」が Enzio とも表記され,Enzio が Heinz (♂) のイタリア語化だと書かれている説を発見した。
-不明- Italian
(1) 古代ドイツ語 ent (語意 giant) からの派生ではないかと推定されている
(2) Lorenzo (♂) や Vincenzo (♂) 等,-enzo で終わる名の短縮形
(3) Heinz (♂) のイタリア語的変化
/諸説あって不祥。エンツォ・フェラーリ (Enzo Ferrari, 1898-1988) の名として知られる
[カナ/Italian] エンツォ
[カナ/Italian (慣)] エンツォ
■ネット検索で Enzo of Sardinia (サルデーニャ王エンツォ) 」を発見した。彼の名がラテン語記録の中で時々 Henricus と書かれることを根拠として,Enzo = Henry = Heinrich と考える説があるようだ。
Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.