--GE-- [地域] English
(1) 職業由来の姓名からの人名転用(dean は「大聖堂などの司祭長」の意)
(2) [OE] valley
[カナ/English] ディーン
--LA-- [地域] English
Diana, Diane (♀) の英語別形/女優 Deanna Durbin (ディアナ・ダービン) によって知られた
[カナ/English (慣)] ディアナ
--LA-- [地域] English
Deanna (♀) の英語変形
--HS?-[地域] English
Deborah (♀) の英語短縮形
[カナ/English] デブ
--HS?-[地域] English
Deborah (♀) の英語愛称形
[カナ/English] デビー
--HS?-[地域] English
Deborah (♀) の英語愛称形
[カナ/English] デビー
--LA--
[Old French] mild, gentle, kind
[カナ/English (慣)] デボネア
■古代フランス語 debonaire は de-bon-aire (de 「の」- bon 「良い」- aire 「家柄」) に由来する語だったが,後に意味が変化した(古代フランス語では n は一つだった)。英語の形容詞 debonair も同語源。昔,三菱自動車から販売されていた車「デボネア」の英語綴りは Debonair だった。英語の「姓名」としての Debonnaire も存在する。
■ベルギーの作家ジョルジュ・ローデンバック (Georges Rodenbach) の小説『肖像の一生 (La vie d'un portrait) 』に「ドゥボネール夫人」(Madame Debonnaire) という名の未亡人が登場する。フランス語圏でも「姓名」としての使用があるようだ。
--HS?-[地域] English, Italian
Deborah (♀) の変形
[カナ/Italian] デーボラ
--HS?- [地域] English
☆聖書人名
[Hebrew ←他言語?]
紀元前1250年頃のイスラエルの女預言者の名。ヘブライ語では bee の意
[カナ/English] デボラ
--HS?- [地域] English
Deborah (♀) の現代的英語変形
--HS?- [地域] English
Deborah (♀) の英語愛称形
--LA--
Decimus (♂) の女性形。第10子の娘に与えられた
--LA--
[Latin] tenth
ラテン語序数に由来する名→
--CE-- [地域] Welsh
[Welsh] happy
--GE-- [地域] German
[OHG] warrior-hard
[カナ/German] デーゲンハルト
■分割位置/Degen-hard
--CE-- [地域] Irish, English
[Celtic] ?
語意不明。アイルランド伝説のヒロインの名として知られる
[カナ/English] デイルドレ
[発音近似カナ/English] ディアドリ,ディアドレイ,デアドリ
[カナ/English (慣)] ディードル
--LA-- [地域] Italian, Spanish
Delphine (♀) のイタリア語形,スペイン語形
--GR-- [地域] English, Italian, ▼Modern Greek
[Greek] ギリシャ神話の月の女神 Artemis の異称。女神の生地デロス(Deros) 島から生じた。
/アイルランドではしばしば Delia (♀) と Bedelia (♀) が Bridget, Brigid (♀) の代用名として使われた。(語源的には全く無関係)
[カナ/English] デリア
[カナ/Italian] デーリア
■イタリア語で Delia は「古代デロス島で行われたアポロンの祭り」のことも指す。この祭りは5年おきに催された。
--LA-- [地域] English
Delicia (♀) の英語変形
--LA-- [地域] English
[Latin] delight
/後期ラテン語名 Delicius の女性形。ただし使用され始めたのは近代
--HS?- [地域] English
Delilah (♀) の英語変形
--HS?- [地域] English
☆聖書人名
[不祥] 不祥
/ヘブライ語で languishing の意とする説あり。聖書に登場する勇士サムソンを篭絡した艶婦の名
--GE-- [地域] English
[OE] dweller in the dell (valley)
/姓名からの人名転用
-造名- [地域] English
(1) Delia, Delilah, Adela (♀) 等から作られた名
(2) Dell (♂) の英語女性形とも見なされる
[カナ/English] デラ
■この名を持つバラの品種と花色/
●Della Balfour (杏色,ピンク色を帯びる)
--LA-- [地域] English
Dolores (♀) の英語変形
--LA-- [地域] English
Dolores (♀) の英語変形
--LA-- [地域] English
Dolores (♀) の英語変形
[カナ/English (慣)] デロリス
--GR-- [地域] English
DAR によれば Philadelphia (♀) の英語短縮形
--GR-- [地域] English
DAR によれば Philadelphia (♀) の英語短縮形
--LA-- [地域] English
Delphine (♀) の英語変形。Delfina の綴りもある
-諸説- [地域] English, French, ▼Modern Greek
(1) [Latin (←Greek)] woman from Delphi
/「デルフォイの女性」を意味するラテン語由来。*デルフォイは古代ギリシャの都市名
(2) [Greek] dolphin
/ギリシャ語 delphis「イルカ」に由来
(3) [English] delphinium
/花名の「飛燕草(ひえんそう) 」
[カナ/French] デルフィーヌ
[発音近似カナ/English] デルフィーン
■もとはギリシャの都市名由来だが,近代になって「飛燕草の花」と関連づけられて使用されているらしい。
ひえんそう (飛燕草)の英名は larkspur で,鳥が飛ぶ姿を連想する花をつける。花の色は白,青紫,ピンクなど。花はポプリになり,種子が駆虫・殺虫薬・瀉下剤になる。
--CE-- [地域] Welsh
[Welsh] neat-fair(white)
--CE-- [地域] Welsh
[Welsh] neat, pretty
-不明-
[不祥]
ヘルマン・ヘッセの小説『デミアン』の主人公の名。この名を解説した辞典が全く見つけられない。Damian, Demyan (♂) と関係があるようにも見える
[カナ/(慣) 架空人名] デミアン
--LA-- [地域] Russian
Dementi(i) (♂) のロシア語愛称形
[キリル文字] Деменечка
--LA-- [地域] Russian
Dementi(i) (♂) のロシア語愛称形
[キリル文字] Деменьтьюшка
--LA-- [地域] Russian
「馴致する」意のラテン語からくるローマの氏族名ドミティウスから……と『岩波ロシア語辞典』にある。
[カナ/Russian] デメーンチー
[キリル文字] Демеитий
■ドミティウスは『研究社羅和辞典』に記載がある氏族名 Domitius のようだ。Domitius の項の付近を見まわすと,この氏族名はラテン語 domo (語意「支配する,馴らす,勝つ」) が語源らしく見える。なお,Dementi(i) の名の古形は Dometi(i) だった。
--GR-- [地域] English
★聖人名
Demetrio, Demetrius (♂) の英語女性形
--GR-- [地域] Italian, Spanish
Demetrius (♂) 参照
[カナ/Italian (慣)] デメトリオ
--GR--
★聖人名
[Greek] ギリシャの豊穣女神デメテル (Demeter) から派生した男性名
[カナ/English] ディミトリアス
[発音類似カナ/English] ディミートリアス
[カナ/ (慣)] デメトリウス
--GR-- [地域] Russian
Diomedes (♂) に由来。語意は god (Zeus)-consider(to care for)
[カナ/Russian] デミード
[キリル文字] Демид
--他-- [地域] ▼Turkish, ▼Bulgarian
[Turkish] iron
demir はトルコ語で「鉄」の意
[キリル文字] Демир
[カナ/Bulgarian (慣)] デミール
--GR--
[Greek] people-strength
[カナ/(慣) 歴史人名] デモステネス
--GR-- [地域] Russian
Demid (♂) のロシア語愛称形
[キリル文字] Демушка
--GR-- [地域] Russian
Damian (♂) のロシア語形
/ロシア語古形は Damian (Дамиан) の綴りだった
[カナ/Russian] デミヤーン
[キリル文字] Демьян
--GR-- [地域] English
Dennis (♂) の英語短縮形
[▽推定カナ/English] デン
--GR-- [地域] Russian
Denis (♂) のロシア語略称形
[キリル文字] Дена
--GE-- [地域] (1) English, (2) ▼Bulgarian
(1) Dean (♂) の英語女性形
(2)▼Denitsa (♀) のブルガリア語愛称形または縮約形
--GR-- [地域] French, Russian, ▼Bulgarian
★聖人名
Dennis (♂) のフランス語形,ロシア語形
/パリの初代司教 St. Denis により有名。迫害を受け首を斬られたが,自ら首を持って墓に至ったという伝説がある。St. Denis は14救難聖人の一人で,フランスの守護聖人でもある。
[カナ/French] ドニ
[カナ/Russian] デニース
[キリル文字] Денис
[カナ/(慣) 聖人名] ドニ
■日本では「サン・ドニ」の表記で知られる。
--GR-- [地域] French, English
[Latin←Greek] ギリシャの神 Dionysos に由来する Dionysia (♀) に由来。近代フランス語形だが,英語圏でも使われる
[カナ/English] デニス,デニズ,デニーズ
[カナ/French] ドニーズ
--GR-- [地域] Russian
Denis (♂) のロシア語愛称形
[キリル文字] Дениска
--GR-- [地域] ▼Bulgarian
[カナ/Bulgarian (慣)] デニツァ
[キリル文字] Деница
■ブルガリア語 денница (語意 /lucifer,morning star/明けの明星),ロシア古語(詩語) денница (語意 dawn, morning star/暁,明けの明星) 等の語源である言葉に由来すると思われる。
■発音サイト forvo のデータだと「デニーツァ」あたりに聞こえる。
--GR-- [地域] Russian
Denis (♂) のロシア語愛称形
[キリル文字] Денисушка
--GR-- [地域] English
[Greek] ギリシャの神ディオニソス (Dionysos) に由来する Dionysius (♂) から派生
[カナ/English] デニス
--GR-- [地域] English
Dennis (♂) の英語愛称形
[▽推定カナ/English] デニー
--GR-- [地域] Russian
Denis (♂) のロシア語略称形
[キリル文字] Деня
--CE-- [地域] English
[Celtic-Cornwall?] stronghold-high または fertile upland
--LA--
Deodatus (♂) の女性形
[▽推定カナ]デオダータ
--LA-- [地域] French
Deodatus (♂) のフランス語形(南フランスで使われた)
--LA--
★聖人名
[Latin] god-given
/7世紀のローマ教皇 Adeodatus の名は,Deodatus, Deusdeditus 等と記されて歴史に残った。しかし Deousdeditus と Deodatus は語源的に別の名前と思われる
[カナ/(慣) 聖人名] デオダトゥス
--LA--
[Latin] god-given
/中世イングランドで使われた古名
■分割位置/Deo-donatus
→Donatus (♂)
--GR--
[Greek] obligation
--CE--
[Gaelic] gazelle
--GR-- [地域] Scottish Gaelic
George (♂) のスコティッシュゲーリック形
--GE-- [地域] English
Theodoric (♂) の低地ドイツ語形に由来する英語名
[カナ/English] デリク
--CE-- [地域] Welsh
[Welsh] stubborn-metal
--GE-- [地域] (1) English (2) Scottish
(1) Derek (♂) の変形
(2) Roderick (♂) のスコットランド短縮形
[カナ/English] デリク
--CE--
Diarmad (♂) の英語化形
/語源と語意は Dermot (♂) と同じ
--CE-- [地域] Irish
[Gaelic] 不祥。without-injunction または without-envy と考えられている
--GE-- [地域] English
Derek (♂) の変形
--CE--
[Welsh] of the oak
/J&S の索引収録名で詳細不明。辞典を見るとウェールズ語 derwen (deri) (語意 oak, oak tree) あたりに由来するらしい。
■リンクメモ [Oak 関連の名前]
--CE--
[Gaelic] true oath (or testimony)
/Devorguilla, Devorgilla (♀) の綴りあり
-諸説-
(1) [Welsh] oak
(2) [OE] dear-friend
/J&S 索引収録名で詳細不明。(1) 説の場合はウェールズ語 derwen (deri) (語意 oak, oak tree) であるらしい。(2)
説の場合は 古英語 deore + wine で構成された古英語名 Dēorwine と思われる。
■古英語名 Dēorwine は英語の姓名 Darwin (ダーウィン) の語源と考えられている。
■リンクメモ [Oak 関連の名前]
--CE--
/J&S 索引収録名で詳細不明。J&S には
(Welsh), a short form of Alderyn, ‘bird’
と書いてあるが……英語の bird に相当するウェールズ語は aderyn のようだ。alderyn が古語または何かの活用形だとかの可能性もあるが,誤記・誤植の可能性もあって非常に不透明。
ただ aderyn は確かに bird の意味であり,語頭音消失で a が落ちて deryn になったということは考えられる。
ネットの命名サイトでは Alderyn が little bird の意の男子名だとするところもある。
--CE-- [地域] English
Desmond (♂) の英語短縮形
--GR-- [地域] English
[Greek] misery
/シェークスピア作品で知られる名
[カナ/(慣) 架空人名]デスデモーナ
[発音近似カナ/English] デズディモーナ
--LA--
Desideratus (♂) の女性形
[▽推定カナ表記]デシデラータ
--LA--
★聖人名
[Latin] desire
[▽推定カナ表記]デシデラートゥス,デシデラータス
--LA-- [地域] Spanish
CLE収録名。Desiderius (♂) のスペイン語女性形と思われる
[▽推定カナ/Spanish] デシデリア
--LA-- [地域] Italian, Spanish, Portuguese
Desiderius (♂) のイタリア語形,スペイン語形,ポルトガル語形
[カナ/Italian (慣)] デシデリオ
[発音近似カナ/Italian] デシデイリョウ
--LA--
[Latin] desire, longing
/ラテン語 dēsīderium に由来。dēsīderium は「願望,希求,切願,欲求」等の語意を持つ。ランゴバルド最後の王の名として知られる
[カナ/(慣) 歴史人名] デシデリウス
[発音近似カナ/English] デシディアリアス
--SL-- [地域] ▼Bulgarian, ▼Serbian
[カナ/Serbian (慣)] デシミル
■検索によると古代ブルガリア語由来で seek (find)-peace の意味らしいが,不明。後半の -mir は Vladmir (♂) の後半要素と同じにも見える。発音サイト forvo に「クロアチア語の Desimir」があり,聞いてみると「デシミル」だった。(クロアチア語はブルガリア語と同じ「南スラヴ語群」に属する)
--SL-- [地域] ▼Bulgarian
Desimir (♂) の女性形
--LA--
Desiderata (♀) の変形
[▽推定カナ表記]デシラータ
--LA-- [地域] French
Désirée (♀) の男性形
[カナ/French] デジレ
--LA-- [地域] French
Desiderata (♀) から派生
[カナ/French] デジレ
--LA-- [地域] French
Désirée (♀) の変形綴りらしい。フランス語名だが英語圏でも使われる
--SL-- [地域] ▼Bulgarian
Desislava (♀) の男性形
[キリル文字] Десислав
■本来は男性形が基本形だろうが,ネットで Desislav を検索すると Desislava の検索結果が出てくる始末なため,女性形を主にしてしまった。
--SL-- [地域] ▼Bulgarian
[カナ/Bulgarian (慣)] デシスラヴァ■検索によるとスラブ語の要素で seek-glory の意らしいが,前半要素には別説もあるようだ。デシスラヴァ・ベルチェヴァ・ストエヴァ, デシスラヴァ・ヴァレンティノヴァ, デシスラヴァ・イヴァノヴァ・ドネヴァ等,この名を持つ著名人が多い。
■なぜか Dessislava というラテン文字転写もある。(キリル文字にはない s が重なっている)
-諸説-
(1) [Greek] chain
(2) Desmond (♂) の女性形としても使用される
[▽推定カナ表記]デズマ
--CE-- [地域] English, Irish
[Irish] (who came from) south Munstar
[カナ/English] デズモンド
[発音近似カナ/English] デズマンド
■日本では冒険小説家「デズモンド・バグリィ」の名として知られたかもしれない。
--CE-- [地域] English
Desmond (♂) の英語愛称形
[▽推定カナ/English] デジー
--SL-- [地域] ▼Bulgarian
Detelina (♀) の男性形--SL-- [地域] ▼Bulgarian
[Bulgarian] clover
ブルガリア語 детелина (語意 clover) を人名転用したものらしい。
[カナ/Bulgarian (慣)] デテリナ,デテリーナ
■Google 翻訳で clover を調べてみた。ブルガリア語・マケドニア語・セルビア語が детелина, クロアチア語・ボスニア語が djetelina, スロバキア語が ďatelina, スロベニア語が detelja, チェコ語が jetel だった。
--GE-- [地域] German
[OG] people-relic (inheritance, descendant)
[カナ/German (慣)] デートレフ
■日本ではマイヤー=フェルスター作の戯曲『アルト・ハイデルベルク』(1898) ,またはこの戯曲を基にしたミュージカル『学生王子』に登場する人物として有名。木原敏江の漫画『いとし君へのセレナーデ』(1974年) は『アルト・ハイデルベルク』または『学生王子』を基に描かれており,当時の漫画好き少女は戯曲より先に漫画で「デートレフ」の名を知ったかもしれない。
--/-- [地域] Italian
Benedetta, Bernardetta (♀) 等, -detta で終わる女性名の短縮形
[▽推定カナ/Italian]デッタ
-不明-
★聖人名
655年から664年までカンタベリー大司教をつとめたサクソン人 Frithona は,聖職者としては Deusdedit と名乗り,後に列聖されて
St. Deusdedit と呼ばれるようになった。Deusdedit の名はローマ教皇 Deusdeditus 1世にあやかったものだった可能性があるかもしれない。
[発音近似カナ/English] ディーアスデディト,ディーアスディーディト
■Frithona の frith- 部分は Frideswide (♀) の前半と同じかもしれないが,-ona に関しては見当もつかない。
-不明-
★聖人名
Deusdeditus 1世(在615-618) と Deusdeditus 2世(在672-678) ,この二人のローマ教皇の名として知られる。(ただし彼らの名は
Adeodatus とも書かれる。) 語源・語意は資料がないので不明。しかしラテン語 deus「神」と deditus「捧げられた」の合成のようにも見える。
[カナ/(慣) 歴史人名] デウスデディトゥス
■Deusdeditus 1世は,Deusdedit of Canterbury (カンタベリーのデウスデディトス) と呼ばれる人物
-諸説-
(1) [Irish] swarthy poet
(2) [OFr] outstandengly superior
[発音近似カナ/English] デヴィン
--CE--
Dervorguilla (♀) の変形
[カナ/(慣)] デヴォージラ
--LA--
[Latin] right-handed; dexterous
[▽推定カナ/English]デクスター
[発音近似カナ/English] デクスタ
--LA--
Dexter (♂) の女性形
[▽推定カナ/English]デクストラ
--SL-- [地域] ▼Bulgarian
検索によると active の意
[カナ/ Bulgarian (慣)] デヤン
[キリル文字] Деян
■Google 翻訳でブルガリア語 деян を入れると英語で Acts, 日本語で 「使徒行伝」と出るが……
--SL-- [地域] ▼Bulgarian
Deyan (♂) の女性形
--LA-- [地域] Polish
Desiderius (♂) のポーランド語形
Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.