--SL-- [地域] Russian
Borislav, Bronislav, Miroslav, Rostislav, Stanislav, Svyatoslav, Vladislav, Yaroslav (♂) の略称形
[カナ/Russian] スラーヴァ
[キリル文字] Слава
--SL-- [地域] Russian
Vladislava, Stanislava, Yaroslava (♀) の略称形
[カナ/Russian] スラーヴァ
[キリル文字] Слава
--SL-- [地域] Russian
Stanislav (♂) の愛称形
[キリル文字] Славенька
--SL-- [地域] Russian
Stanislava (♀) の愛称形
[キリル文字] Славенька
--SL-- [地域] Russian
Vyacheslav (♂) の略称形
[キリル文字] Славик
--SL-- [地域] Russian
Borislav, Miroslav, Stanislav, Svyatoslav, Vyacheslav (♂) の愛称形
[キリル文字] Славочка
--SL-- [地域] Czech
[Old Slavovic] glory-great (famous)
[カナ/Czech (慣)] スラヴォミール
--SL-- [地域] Russian
Miroslav, Rostislav (♂) の愛称形
[キリル文字] Славуша
--SL-- [地域] Russian
Yaroslav, Vyacheslav (♂) の愛称形
[キリル文字] Славушка
--SL-- [地域] Russian
Yaroslava (♀) の愛称形
[キリル文字] Славушка
--SL-- [地域] Polish
Slavomír (♂) のポーランド語形
■ Mirosław (♂) はこの名の前半要素と後半要素を入れ替えた構成になっている。
■H&H の辞典 (1990) でこの綴りで記載されているが,2014年現在,ポーランドの Wikipedia で Sławomierz を引いてみると自治体の名前として扱われている。(男子名としては Sławomir, Sławomiar が載っている)
--SL-- [地域] ▼Polish
Slavomír (♂) のポーランド語形
[カナ/Polish (慣)] スワヴォミル
--SL-- [地域] ▼Ukrainian
Snežana (♀) のウクライナ語形らしい。
[カナ/Ukranian (慣)] スネジャナ
■日本語Wikipedia のスネジャナ・オノプカ (Snejana Onopka/ウクライナ出身のトップモデル) のページを言語切り替えしてみたところ,ロシアの Снежана に相当する名のようだ。
--SL-- [地域] ▼Serbian, ▼Macedonian
[Selbian] snow-woman
[キリル文字] Снежана
■英語版 Wikipedia によればセルビア語 sneg (снег) 由来。しかし Wiktionary の снег の項を見た感じ,古スラブ語→印欧祖語まで遡れる語のようだ。
Snezhana の綴りではロシア・ブルガリア・マケドニアで使われるらしい。発音サイトforvo で Снежана を検索するとセルビア語とロシア語の発音データがあった(「スネジャーナ」あたりに聞こえる) 。また Snezana の綴りに対してドイツ語の発音データがあり,これは「スネサーナ」あたりに聞こえる。
--SL-- [地域] ▼Russian, ▼Bulgalian, ▼Macedonian
Snežana (♀) 参照
[キリル文字] Снежана
--SL-- [地域] ▼Polish
Snežana (♀) のポーランド語相当形らしい。しかしポーランド語 Śnieżka は童話の「白雪姫」を指す語でもある。(Królewna Śnieżka とも表記される。(królewna 「王女」śnieżka 「雪玉,雪つぶて,雪だるま」)
■発音サイトforvo のポーランド語データだと,「シュネスカ」あたりに聞こえる。
ポーランドとチェコの国境の山 Śnieżka (標高1602m) には,「スニェシュカ」のカナ表記があるようだ。チェコの観光サイトによるとこの山は「チェコ最高峰」らしい。
--GR--
[カナ/(慣) 歴史人名] ソクラテス
■J&S は語意を self-restrained (自制,克己,自主規制) と書いているが,σῶς (sôs)-κράτος (krátos) (語意 safe-rule, strength) なのかもしれない。前半が Sopfron (♂) の前半要素 σῶς (sôs),後半が κράτος (krátos) かもしれない。その場合語意は safe-rule, power, strength になる。
--GR-- [地域] Russian
Sofron (♂) の略称形
[キリル文字] Софа
--GR-- [地域] Russian
Sophia (♀) のロシア語略称形
[カナ/Russian] ソーファ
[キリル文字] Софа
--GR-- [地域] Italian, Spanish, Norwegian, Swedish, ▼Bulgarian
Sophia (♀) 参照
[カナ/Italian] ソフィーア
[カナ/Italian (慣)] ソフィア
--GR-- [地域] Dutch, Danish
Sophia (♀) 参照
-不明- [地域] Lithuanian
CLE収録。Sophia (♀) リトアニア語形と思われるが詳細不明。
--GR-- [地域] Russian, ▼Bulgarian
Sophia (♀) のロシア語古形
[キリル文字] София
--GR-- [地域] Russian
Sophia (♀) のロシア語形
[カナ/Russian] ソーフィヤ
[キリル文字] Софья
--GR-- [地域] Russian
Sofron (♂) の愛称形
[キリル文字] Софонечка
--GR-- [地域] Russian
『岩波ロシア語辞典』によると「分別のある」の意のギリシャ語に由来
[カナ/Russian] ソフローン
■検索によると ギリシャ語 σώφρων (語意 sane, moderate, self-controlled) 由来らしい。σῶς (sôs)-φρήν (phrḗn) (語意 safe-mind)
--GR-- [地域] Russian
Sofron (♂) の古形
[キリル文字] Софроний
■ロシア語版 Wikipedia に Софроний Иерусалимский (エルサレムの主教ソフロニオス) のページがある。
--GR-- [地域] Russian
Sofron (♂) の愛称形
[キリル文字] Софронушка
--GR-- [地域] Russian
Sofron (♂) の略称形
[キリル文字] Софря
--GR-- [地域] Russian
Sophia (♀) のロシア語愛称形
[キリル文字] Софушка
--LA-- [地域] Spanish
(1) [Spanish] sun
(2) Soledad (♀) の短縮形
--HS-- [地域] English
Solomon (♂) の短縮形
--LA-- [地域] French
[Latin] slemn, religious
[カナ/French] ソランジュ (アクセント不明)
--LA-- [地域] Spanish
[Spanish] solitude
/聖母マリアの称号 Maria de Soledad に由来。スペイン語 soledad は solitude の意。soledad は語源を辿るとラテン語
solus (語意 alone, lonely) に到達する言葉。solus は英語の solo「独奏」や sole「唯一の」の語源でもある
--LA-- [地域] (1) Spanish
(1) Sol (♀) の愛称形
(2) [Latin] accustomed
/(2) はJ&S の索引部分にある説明。ラテン語 solitus が accustomed, usual, customary, normal
の意の形容詞なので,とりあえず語意は合っているようだ。しかし使用地域等の詳細不明
--HS-- [地域] English
Sol (♂) の英語愛称形
--HS-- [地域] English
☆聖書人名
[Hebrew] peace
/聖書中のイスラエルの王の名 (ダヴィデ王の息子にあたる) 。彼は「平和的な治世をした」のでこの名で呼ばれた
[カナ/(慣) 聖書人名] ソロモン
[発音近似カナ/English] サラマン
[カナ/Russian] ソロモーン
[キリル文字] Соломон
--HS-- [地域] Russian
Solomon (♂) のロシア語愛称形
[キリル文字] Соломонушка
--GR--
[Greek] grave
/J&S 索引部分収録。古代アテネの立法家で,ギリシャの7賢人の一人の名。英語の grave には5種類ほど意味があるため,J&S
がどの意味で使用したのか不明
[カナ/(慣) 歴史人名] ソロン
[発音近似カナ/English] ソウラン
--GE-- [地域] Norwegian
[ON] house, hall-strength
/イプセンの戯曲『ペールギュント (Peer Gynt)』で知られる名
■分割位置/Sol-veig
--GE-- [地域] Swedish
(1) [ON] house, hall-strength
/Solveig (♂) のスウェーデン語形
(2) [OG] victory-battle
--HS-- [地域] Russian
Solomon (♂) のロシア語略称形
[キリル文字] Соля
--GE-- [地域] Scottish (Highland)
[ON] summer-traveller の意らしいと推測されている
--HS-- [地域] Russian
Samson (♂) のロシア語愛称形
[キリル文字] Сонечка
--GR-- [地域] Russian
Sofya (♀) の愛称形
[キリル文字] Сонечка
--GR-- [地域] English
Sandra (♀) の変形
[カナ/English (慣)] ソンドラ
--GR-- [地域] English
Sonya (♀) の変形
[カナ/English (慣)] ソニア
[カナ/English] ソーニャ
[発音近似カナ/English] ソーニャ,ソーニア
--GR-- [地域] Gernan, Scandinavian
Sonya (♀) の変形
--HS-- [地域] Russian
Samson (♂) のロシア語略称形
[カナ/Russian] ソーニャ
[キリル文字] Соня
--GR-- [地域] Russian
Sophia (♀) のロシア語略称形
[カナ/Russian] ソーニャ
[キリル文字] Соня
--GR-- [地域] English, German, ▼Bulgarian
★聖人名
[Greek] wisdom
[カナ/English] ソフィア,ソフィア
[カナ/German] ゾフィーア
[発音近似カナ/English] ソウファイア,ソウフィーア,サファイア,ソウフィア
[発音近似カナ/German] ゾフィーアー,ゾウフィーアー
--GR-- [地域] English, German, French
Sophia (♀) の派生形
[カナ/English] ソフィー
[カナ/French] ソフィー
[カナ/German] ゾフィー,ゾフィー
[発音近似カナ/English] ソウフィー
■この名を持つバラの品種と花色/
●Sophie's Rose (赤)
●Sophie's Perpetual (濃いピンク)
--GR--
[Greek] wisdom-glory
/ギリシャ三大悲壮劇詩人の一人の名
[カナ/(慣) 歴史人名] ソポクレス,ソフォクレス
■分割位置 (推定) /Sopho-cles
--GR--
★聖人名
ギリシャ語源の女性名。LRは語意を sensible one と書いているが,LRの語意説明は意訳系なので詳細不明。綴りから見て Sophronius (♂) の女性形と思われる
[▽推定カナ/English] ソフロニア
--GR--
★聖人名
語意不詳。「エルサレムの聖ソフロニオス」の名(のラテン語綴り)
--GR-- [地域] English
Sophia (♀) の英語愛称形
[カナ/English] ソフィー
--CE-- [地域] Irish Gaelic, Scottish Gaelic
[Old Celtic] brightness
--LA-- [地域] Danish, (Scandinavian)
Severinus (♂) のデンマーク語形
[カナ/Danish (慣)] セーレン
■カナ表記は他に「セアン」「ソーレン」等があってかなり混迷している。発音サイト forvo で聞くと,確かにカナを当てにくい音だった。
-不明-
★聖人名
2世紀のローマ教皇 St. Soter (在166-175?) の名として歴史に残る。語源・語意不祥。ただラテン語 sōtēr「救助者/救い主
(=キリスト) 」をそのまま人名にした雰囲気があるような気がしないでもない
[カナ/(慣) 聖人名] ソテル
[発音近似カナ/English] ソウタ
--LA-- [地域] Italian
[Italian] hope
[▽推定カナ表記] スペランツァ
--LA--
[Latin] hoped-for
/J&S の索引に記載があるが使用地域等は詳細不明
/オペラ『ミニョン(Mignon)』では旅芸人の娘ミニョンの正体がイタリアの領主の娘スペラータ (Sperata) だったと判明する。このエピソードから考えれば
Sperata はイタリア語名のようだが,劇の展開上の理由で造られたものかも知れない。(ラテン語 spērāta は「婚約者,花嫁」,spērātus
は「婚約者,花婿」の意を持つ。spērāta, spērātus の語源はラテン語 spērō で,語意は「望む,予期する,期待する,心配する」である)
[カナ/ (慣) 架空人名] スペラータ
--LA-- [地域] Russian
Spiridon (♂) の略称形
[キリル文字] Спира
--LA-- [地域] Russian
Spiridon (♂) の愛称形
[キリル文字] Спиренька
--LA-- [地域] Russian
Spiridon (♂) の口語形
[キリル文字] Спирид
--LA-- [地域] Russian
★聖人名
[Latin] spirit, soul
/ラテン語 spititus が語源の後期ギリシャ語名 Spiridon に由来。東方教会での聖人の名
[カナ/Russian] スピリドーン
[キリル文字] Спиридон
--LA-- [地域] Russian
Spiridon (♂) の口語形
[キリル文字] Сриридоний
--LA-- [地域] Russian
Spiridon (♂) の愛称形
[キリル文字] Сриридонушка
--GE-- [地域] English
[OHG/OE] 英語の普通名詞 spring の人名転用。原義は「泉」。
--GR-- [地域] English
Eustace (♂) の短縮形か綴り変えの名
[▽推定カナ/English] ステイシー,ステイシィ
[発音近似カナ/English] ステイシ
--GR-- [地域] English
Anastasia (♀) の英語愛称形
[▽推定カナ/English] ステイシー,ステイシィ
[発音近似カナ/English] ステイシ
■この名を持つバラの品種と花色/
●Stacey Sue (ピンク)
--GR-- [地域] German
Eustachius (♂) のドイツ語短縮形
[カナ/German] シュタッフス
--GR-- [地域] English
Stacey (♂) の変形
[カナ/English] ステイシー
[発音近似カナ/English] ステイシ
--GR-- [地域] English
Stacey (♀) の変形
[カナ/English] ステイシー
[発音近似カナ/English] ステイシ
--/-- [地域] English
(1) Stanley (♂) の英語短縮形
(2) Stanislas, Stanislaus (♂) の英語短縮形
[▽推定カナ/English] スタン
[発音近似カナ/English] スタン (アクセントなし)
--SL-- [地域] English, French
★聖人名
Stanislav (♂) のラテン語形
[▽推定カナ/English] スタニスラス
[発音近似カナ/English] スタニスラス,スタニスラース
--SL-- [地域] English
Stanislas (♂) の英語変形
[発音近似カナ/English] スタニスロース,スタニスラウス
--SL-- [地域] Russian, Czech, ▼Bulgarian
[Slavonic] government-glory
/スラブ語で stan-slav という要素に由来。この前半要素 stan を EGWは camp, J&S は to stand,
H&H は government と解釈しているらしい。迷ったが,とりあえず H&H 説にしておいた
[カナ/Russian] スタニスラーフ
[カナ/Czech (慣)] スタニスラフ
[発音近似カナ/Czech] スターニスラーフ
[カナ/ Bulgarian (慣)] スタニスラフ
[キリル文字] Станислав
■分割位置/Stani-slav
--SL-- [地域] Russian, Czech, ▼Bulgarian
Stanislav (♂) の女性形
[カナ/Russian] スタニスラーヴァ
[キリル文字] Станислава
■分割位置/Stani-slava
--SL-- [地域] ▼Polish
Stanislav (♂) のポーランド語形らしい
[カナ/Polish (慣)] スタニスワフ
--GE-- [地域] English
[OE] stone-meadow (grade,clearing)
/地名→姓名→個人名という経過をたどった。
[カナ/English] スタンレー,スタンリイ
[発音近似カナ/English] スタンリ
■分割位置/Stan-ley
--SL-- [地域] Russian
Stanislav (♂) の略称形
[キリル文字] Станя
--/-- [地域] English
[English] 英語の普通名詞 star から派生した姓名の個人名転用。 (star の語源は印欧語根まで遡れるらしい)
[カナ/English] スター
--SL-- [地域] Russian
Stanislav (♂) の略称形
[キリル文字] Стас
--SL-- [地域] Russian
Anastasi(i), Stanislav (♂) の愛称形
[キリル文字] Стасенька
--SL-- [地域] Russian
Stanislava (♀) の愛称形
[キリル文字] Стасенька
--SL-- [地域] Russian
Anastasi(i), Stanislav (♂) の愛称形
[キリル文字] Стасик
--SL-- [地域] Russian
Anastasi(i), Stanislav (♂) の略称形
[キリル文字] Стася
--/-- [地域] Russian
Anastasiya, Stanislava (♀) の略称形
[キリル文字] Стася
Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.