人名TOP > 対照表目次

Guy (♂) M.

--GE-- [Old German] 不明

[English] Guy
[Dutch] Veit
[French] Guy
[Italian] Guido
有名人 ガイ・フォークス (Guy Fawkes,「火薬陰謀事件 (1605年) 」の首謀者) 。彼の悪名により,イギリスでは200年ほど Guy の名が不人気になった。

古代ドイツ語名 Wido に由来。語意は wood「森」か wide「広い」の意と考えられているがはっきりしない。

イギリスでは11月5日,ガイ・フォークス祭――Guy Fawkes Day (Night)――が行われる。もとは「ガイ・フォークスに見立てた人形を引きずりまわしてから焼き捨てる」行事だった。しかし20世紀に出版された雑学事典によると「自治体主催の花火大会」なども行われる,わりと穏健な内容の祭りになったらしい。

St. Vitus という4世紀の殉教聖人がいるが,この聖人は Guy とも表記される。綴りの類似による混同らしい。

[カナ表記/原語でのアクセント位置参考]

Guy (♂)
[カナ/English] ガイ
[カナ/French] ギー,ギィ

Vitus (♂) M.

--LA-- [Latin?] 不明
聖人名

[English] Vitus
[German] (派生形) Veit
[Czech] (派生形) Vít
[Polish] (派生形) Wit
[聖人] St. Vitus (ルカニアのヴィトス / 303年に殉教した子供の聖人。14救難聖人の一人。聖人辞典には Vitus, Modestus, Crescentia と3人セットで載っている)

「生命,精神,人生」等の意を持つラテン語 vita が語源とされている。

Vitus (♂) がラテン語 vita に由来するなら,Vitale, Vitali(i), Vitalis (♂) 等と語源が同じである。

独和辞典に Vitus が男子名扱いされていてカナ表記が載っている。多分中世あたりに聖職者の名として使われたものと思われるが,そのへん不明。H&H の辞典ではドイツ語名扱いされていない。
 ドイツ語派生形 Veit は,『固有名詞英語発音辞典』に (Ger.) の原音表示つきで「フェイト」あたりに読みそうな記号が載っている。

[カナ表記/原語でのアクセント位置参考]

[カナ/German] ヴィートゥス

対照表G

説明一覧

ABC  対照表

カナ  ノート

メモ  LINKS

Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.