--LA-- [Latin ?] 語源語意不祥。ローマの氏族名 Antonius に由来
★聖人名
[English] | Anthony |
(古形) Antonius (13c), Antony (15c) (古愛称形) Nanty (<Nanty *Scottish?) |
|
(変形) Antony (短縮形) Tony |
|
[Scottish] | Anton |
(古愛称形) Nanty | |
[Irish Gaelic] | Antain, Antaine |
(変形) Anthin, Anntoin, Antoin | |
[Dutch] | (派生・短縮形) Teunis (< Antonius *Latin) |
[German] | Anton, Antonius |
[Swedish] | Anton |
[French] | Antoine |
[Italian] | Antonio |
(短縮形) Tonio | |
[Spanish] | Antonio |
(短縮形) Toño (愛称形) Tonete |
|
[Portuguese] | Antonio |
[Latin] | Antonius |
(派生) Antoninus | |
[Czech] | (派生) Antonín (< Antoninus *Latin) |
[Polish] | Antoni |
[Russian] | Anton (Антон) |
(古形) Antoni(i) (Антоний) | |
(略称形) Tosha (Тоша), Tosya (Тося) (愛称形) Antosha (Антоша), Antoshenka / Antoshen'ka (Антошеька), Toshenka / Toshen'ka (Тошеька) |
|
(派生形) Antonin (Антонин) (Antonin の略称形) Tonya (Тоня), Tosya (Тося) (Antonin の愛称形) Tonechka (Тонечка) |
|
[Hungarian] | Antal |
[聖人] | Antony of Egypt (251-356, Antony the Great , 大アントニウス) ,Antony of Padua (1193-1231),Antoninus of Florence (1389-1459) 等 |
[Rose (color)] | Anthony Meilland (黄色), Noble Antony (紫を帯びた深紅色) |
▼語源は諸説ある。ラテン語で Inestimable, priceless one [測り知れない,比類なく尊い,値段のつけられない」の意とするもの,「不祥」で済ませてあるもの,「不祥のエトルリア語由来」と推測するもの,色々。
▼フランスでも Antonin (アントナン) を人名使用するらしい。しかしチェコ語形やロシア語派生形の Antonin 等と確かに対応しているのかどうか不明。
▼Antony of Egypt (251-356, Antony the Great , 大アントニウス) はエジプトの隠者で修道院制度の創始者。T字形の (変形) 十字架を彼に因んで「アントニウスの十字架」と呼ぶ。
▼イタリアに Marcantonio (♂) という名があるが,これは Antonio を含んだ名前らしい。 (メモ→)
[カナ表記/原語でのアクセント位置参考]
Ant(h)ony (♂)
[カナ/English] アントニー,アンソニー
Anton (♂)
[カナ/German] アントーン
[カナ/Russian] アントーン
Antoine (♂)
[カナ/French] アントワーヌ
Antonio (♂)
[カナ/English] アントニオ
[カナ/Italian] アントニオ
[カナ/Spanish] アントニオ
Antonius (♂)
[German] アントーニウス
Antonín (♂)
[カナ/Czech] アントニーン
Antonin (♂)
[カナ/French] アントナン
[カナ/Russian] アントニーン
Antosha (♂)
[カナ/Russian] アントーシャ
Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.