■Ryann
この綴りの名は,日本では
「毎日新聞英語版サイトの1コーナーWaiWai」において
「変態記事」を世界に発信した男性記者の名として知られた。
おそらく2008年の日本における「ライアンという名の有名人」は,Ryann Connell で決まりであろう。
この名は「Ryan の単なる綴り変え」以外の由来がありそうもない。
ただし原形名の語尾 -n を -nn に綴り変えて使用する例は,英語男子名ではあまり見られない。
彼の名が本名か筆名かは不明だが,本名だとすれば,そして Ryan の綴り変えとして Ryann を採用したとすれば,かなりイレギュラーな綴りである。
(一方英語女子名ではこうした綴り変えはよくある。例えば Marilyn が Marilynn, Marilynne ,Joan が Joann 等と綴り変えられる。)
ところで6月29日頃から数日,Ryann Connell のスペルを Ryan Connell と書いてしまっていた。
ところが昨日 http://●www9.at●wiki.jp/mainichi●waiwai/
(●は不要)
を見たところ, Ryan ではなく Ryann と綴るのが正しいらしいことがわかった。
「ライアンとカナ表記される英語圏男性名の綴りは Ryan しか有り得ない」という固定観念があったために勘違いをしてしまった。
間違ったからにはお詫びして訂正しなくてはならない。
彼の名は Ryann Connell であるようだ。
Connell 姓の語源は不明。
ただ R&W には O'Connell (日本語カナ表記的には『オコンネル』)という姓の項目がある。
O'Connell 姓はアイルランド語 O' Conaill に由来し,descendant of Conall ――Conall の子(子孫)の意。
また Conall の語源はケルト語 Kunovalos (語意 high-powerful)である。アイルランドの伝説に登場する英雄の一人が
Conall の名を持っている。
Connell 姓が O'Connell 姓の O' 抜きバージョンであるとは限らないが,そうであるとすれば,非常に良いイメージがある姓と言えよう。
[記/2008.7.21]
Copyright (C) 2008-2022 S. Sonohara, All rights reserved.