神代植物公園のバラ

ヘリテージ [Heritage] (S)-----[作出] 1984年,イギリス [撮影] 2022年5月19日,都立神代植物公園

ヘリテージ2022

 神代植物公園では「オールドローズ園」の脇のスペースに植えられている。オースチン作のイングリッシュ・ローズで,名花「アイスバーグ」の子孫にあたる品種。
 2002年頃にはこの品種の植栽はなかったので,ここ20年くらいの間に植えられたもののようだ。
『花図鑑 薔薇』(2001) によると「日本でイングリッシュローズが有名になる以前から非常に人気があった」とのこと。


 heritage は「遺産,世襲財産,神の選民」等の意味がある英語で,ラテン語 hērēs 「相続人」を語源とするラテン語 hēreditās 「遺産,遺伝」に由来する。なぜ hēred- が heritage になったのか素人には疑問だが,『旺文社新英和辞典』には古代フランス語を経由して英語になったと書かれているので,そのあたりで d が t に変化しているのかもしれない。


[作出] 1984年イギリス,デヴィッド・オースチン (David Austin)
[花] 中輪のカップ咲き,ごく淡いピンク。咲き始めの頃,花弁の重なりで中心部分にピンクの陰影が現れて美しい。四季咲き性。
[交配親] 実生×(Iceberg × Wife of Bath)
[香り] 甘い
[神代植物公園での花期] 早咲きと遅咲きの中間,多くのバラの咲く一般的な時期に開花する。また『花図鑑 薔薇』によると「秋まで次々と花をつける」品種らしい。ただ公園では秋のために蕾が出来ても剪定するかもしれず,5月以降から夏に花があるかどうかは不明。

花色散歩

さらに怪しい人名辞典

奇妙なポプリ

Copyright (C) 2022 S. Sonohara, All rights reserved.