神代植物公園のバラ

フロージン '82[Frohsinn '82] (HT)-----[作出] 1982年,ドイツ [撮影] 2001年10月,都立神代植物公園

フロージン '82

 オレンジ,サーモンピンク,淡いローズピンクと複雑な色の変化をする。花の開き具合や天気により全然別の花に見える。

色の変化その1

色の変化その2

 その結果,花壇に咲き加減や色の異なる花がたくさん揃うことになり,全体としてえらく華やかな眺めになる。

 Frohsinn はドイツ語で「快活,明朗心,陽気」の意味。

 ところで独和辞典で Frohsinn の周辺を見ると,形容詞 froh 「朗らかな,喜んでいる」,形容詞 fröhlich 「陽気な,にぎやかで楽しい」等が見つかる。fröhlich の項目には

 F〜e Weihnachten ! クリスマスおめでとう,メリークリスマス

 という用例が書いてある。ドイツのクリスマスの挨拶は Fröhliche Weihnachten ! らしい。

 どうもなんとなくこの fröhlich は,英語の frolic に関係するような気がするが,気がするだけで確認していない。 なお Frolic という名のバラもある。


[作出] 1982年ドイツ,タンタウ (M. Tantau)
[花] オレンジ色に赤みのピンクの覆輪がある。径13〜14cm,半剣弁咲き,または剣弁高芯咲き
[花期] 四季咲き性
[株の大きさ] 1.2m
[香り] 弱い


花色散歩

さらに怪しい人名辞典

奇妙なポプリ

Copyright (C) 2001-2022 S. Sonohara, All rights reserved.