■シティオブヨーク [City of York] (CL)-----[作出] 1939年,ドイツ [撮影] 2022年5月19日,都立神代植物公園
神代植物公園のネームプレートでは「1945年ドイツ作出 系統 L Cl」になっているが,Helpmefind (Roses) やその他の検索では「1939年ドイツ,Mathias Tantau 作出 ,系統は CL」となっている。多分公園のプレートが誤記と思われる。
蕾は淡い黄色だが,白い花が咲く。「八重咲き」というより「三重咲き」程度の花弁数で,内側の花びらが黄色い蕊を守るように丸まり,非常に愛らしい。また葉の色が蕾と花に調和していて,離れた場所から見ても全体像が綺麗。
しかし残念ながら検索によるとこのバラは「一季咲き」らしい。つまり春しか咲かない。
この品種は20年前に作成した「2002年つるバラ35区リスト」に載っていないため,2002年以降に,「シー・フォーム」の位置に植栽されたものと思われる。(20年の間,途中に他の品種が植えられた時期があったかもしれないが,その点は不明)
シー・フォームは2002年当時4箇所も植栽されていたのに,2022年には園内に一箇所もないという状態で気の毒なことだ。
[作出] 1939年ドイツ,タンタウ
[花] 白,花径7cm
[神代植物公園での花期] 2022年春は5月11日頃第一陣の花が咲き揃い始めた。それらが5月13日の雨により傷んだ後,5月19日に第二陣の花が咲いたのを確認した。また検索によると一季咲きなので,秋に公園を訪れても鑑賞できない品種のようだ。
Copyright (C) 2022 S. Sonohara, All rights reserved.
Last Update 2022.7.13