■アリゾナ [Arizona] (Gr)-----[作出] 1975年,アメリカ [撮影] 2022年5月5日,都立神代植物公園
咲き始めはオレンジで,外側の花弁に紅が差す。咲き進むにつれて色が淡くなり,咲き終わりにはごく淡いオレンジ色になる。
上の画像は咲き始め,しかも快晴の春の日に撮ったのでかなり色が強く写ってしまった。(画像調整もしたが修正しきれなかった)
秋の花 (2001年10月)
アリゾナの花壇から南を見た景色
(2022年5月21日,曇り日)
この花は Gr(グランディフローラ) ではなくHT(ハイブリッド・ティ) に分類されることもある。このページでは公園のプレートの Gr に合わせておいた。
手持ちの英和辞典で Arizona を引くと,[<米スペ<パパゴー Arizonac 小さな泉] とある。パパゴーという略号が略語表にないので,どうもよくわからないが,多分ネイティブアメリカンの言葉だろうと思う。
[作出] 1975年アメリカ,ウィークス (Weeks)
[交配親] [(Fred Howard × Golden Scepter) × Golden Raputure] ×[(Fred Howard × Golden Scepter) × Golden Raputure]
[花] 黄色がかったオレンジ色,半剣弁咲き,径11cm
[香り] 強い
[賞] 1975年AARS受賞
[神代植物公園での花期] 2022年は第一陣の花が5月5日に咲き始めていたので,やや早咲き。しかし5月21日にも「ややくたびれた花」が多数あったので,5月18日あたりにも第二陣の花の見頃があったかもしれない。
Copyright (C) 2001-2022 S. Sonohara, All rights reserved.
Last Update 2022.6.22