神代植物公園のバラ

スブニールド・アンネ・フランク [Souv. d'Anne Frank] (F)-----[作出] 1960年,ベルギー [撮影] 2001年10月,都立神代植物公園

スブニールド・アンネ・フランク

 つぼみのうちは赤いが,咲くとオレンジと黄色のグラデーションに変化する。また,咲いていくうちに色が淡くなるようだ。2001年春,少し離れた場所から撮った時にはとこんな感じ(30KB)だった。
 スブニールはフランス語の souvenir 「思い出,記憶,記念品,形見」だろう。なお souvenir は同じ綴り,同じ意味のまま英語にも入っている。英語だと「スーベニール」に似た発音になる。

 このバラは「アンネの日記」の作者 Anne Frank の名に因んで命名された。Anne は綴りと発音を違えて欧米各国で使われている女性名である。

Anne (Anna) 各国対照表


[作出] 1960年ベルギー,デルフォルゲ
[交配親] 不明
[花] オレンジイエロー。5〜7cm,半八重盃状咲き
[花期] 四季咲き性
[株の大きさ] 1.0m
[香り] ほとんどない


花色散歩

さらに怪しい人名辞典

奇妙なポプリ

Copyright (C) 2001-2022 S. Sonohara, All rights reserved.