お約束の展開ノート
●行動・気象関係
- 勇者が剣をかかげると雷が轟く。
- 雨の中で泣く。
- 暴風雨等の,轟音の中で事件が起きる
- 犯罪(被害者の叫びが轟音にかき消される,というのを伴うのがお約束)
●行動・恋愛
- 同居(一時的,下宿,両親の再婚等で)している男女がフロ場で鉢合わせする。変形に,湯煙の濃い露店風呂で男女が鉢合わせ,というのもある
- 好きな相手に好きと表明していないくせに,そいつが他の奴と話しただけで焼餅をやく。
- 好きな人のために何かを作る。
- 女→バレンタインチョコ・手編みのマフラー,セーター等。ラブコメだとたいてい「ヒドイ出来」だが,それでも相手が「オイシイよ」とか「暖かいよ」とか白々しく喜ぶ
- 昔読んだ漫画で,「ロボットアニメオタクの男のために,女の子が一人で巨大ロボット」を作った……という話があった。あれには感心したな。そのリアリティの無さが清々しくて。
- 好きな人のために何かを探す
- 深い山で幻の花,遠方の海の天然真珠等,危険を伴う探索をする
- 好きな人のために何かを贈る
- 異性へのプレゼントの見当がつかないので,異性のきょうだいに助力してもらう。→プレゼントを贈る相手は必ず「あの人に贈るんだ。あの人が好きなんだ。自分は片思いだったんだ」などと誤解する
- 男が贈り主
- ファンシーショップ・女性商品の店で買い物→変態と思われたりする
●行動・決まり文句
- 「今は……話せない」→ワケアリだと匂わす台詞。
- 「もう少し様子を見よう」→善玉が,悪玉がさらに悪いことをするのをてぐすね引いて待つ時に良く使われる。悪玉による被害が拡大し,読者の義憤が貯まるのを待ち,その後勧善懲悪な展開に持っていく。はよ,助けんかい……というツッコミはヤボである。
- 味方を人質に取られる。「やれるものならやってみろ。そいつを傷つけた瞬間にお前を殺す」
- 「もっと早くあなたに出会えていたら……」「もっと違った形で会いたかった」
- 双方の属する陣営が違い,どちらもその陣営を裏切れない時に,どちらかが言う。
- ある重要な選択をした後,相手に出会い,考えが変わったものの,いまさら引き返せなくなっている状態で,悪玉側のキャラが言う。
- 「すまない,約束は果たせそうもない」→死を覚悟した時に言うセリフ。
- 寝言はたいてい「もう食べられない」
- 「待て~」「待てと言われて待つ奴がいるか~」
- 「ごめんで済めば警察はいらん」
- 捨て台詞を残す悪役「覚えてやがれ」
- キャラの飛び出し事故→運転手はまず間違いなく「どこに目をつけてんだ」と怒る。
- 人のセリフを強引に遮り「今,何と言った」と詰め寄る。最後までおとなしく聞けよ。
- 悪に迷った私を倒してくれる者を待っていた……とか言って死ぬ敵。少なくとも中ボス以上でないとサマにならない。
- 暴力を受けた時,「へへっ,もうおしまいかよ」と口で強がる。あしたのジョーあたりくらいからあったと思うが,その前からもあっただろうなぁ。
- 戦闘能力が段違いで,悪玉が善玉を一方的に嬲る場合,ぐったりしている善玉の髪などを掴み,「これで終わりと思うな」「これくらいで死なれては困る」などと言葉嬲りを始め,心にもダメージを与えようとする。
- 未知の単語を聞くと「食べ物」かと尋ねる。「食べたことないからわかんない」「それはウマイのか」等の変形がある。大昔の少女漫画で見たな。確か「はるかなる風と光」(美内すずえ)だったと思う
- 「血の匂いがする」→こう言われたキャラは高確率で人を殺した過去がある
- 〇〇の目をしている
- 悲しい目をしている
- 強力な暗黒戦士・非情な殺し屋等,アウトロー男女への殺し文句
- 普段朗らかで優しい人が言われた場合→その人はなんらかの心の傷にあえいでいる
- 優しい目をしている
- 強力な暗黒戦士・非情な殺し屋等,アウトロー男女への殺し文句
- 腕力が強くて無愛想系の孤高キャラへの評価
- 冷たい目をしている→善人を装った悪人だ
●行動・ 死の前後
[死の前後]
- 死ぬ時,握り合った片方の手から力が抜ける。
- 死ぬ時,握りあおうとした手と手が触れ合う前に片方が死ぬ。
- 冥土の土産とか言いながら秘密情報を漏らす敵は,必ず主人公か主人公の仲間に倒される
- 目を剥いたまま死んでいる仲間や肉親の目蓋を閉じてやる。その死が誰かの暴力・悪事によるものだった場合→「必ず仇はとってやる」。
- 死ぬ時に勝手に自己肯定して「これで良かったんだ」。しかし客観的に見ると犬死に。
- 家族・友人・恋人などに抱かれて,あるいは膝枕されて死ぬ。
- 以前に死んだ家族・友人・恋人の幻影を見ながら目を閉じる。
- 自分の死ぬところを見せたくないので,相手に何か用事を頼む人。
- その場を離れた人は相手の死を知ると,頼まれた品を手から落とす
- 倒れた人にくわえさせた煙草に火をつけようと注意がそれた時に死んでいる。→「おい,〇〇,……」→煙草が唇から落ちる
●行動・追跡
- 追跡から隠れられない。ヒロイン等が窮地に。
- 転ぶ
- 行き止まり
- 崖から落下
- 途中で罠にかかって捕まる
- 追跡から逃げられる
- 思わぬ抜け道が見つかって逃げられる
- 壁がすりぬけられるのを見つける
- よりかかったら壁が回転
- 運命に賭けてダスターシュートに入り辛くも脱出
- ワキ道から手がでて誰かが助けてくれる
- 追跡者の目を欺くためにキス・抱擁をしてくれる救助者
- 途中で「侵入者排除系の罠」にかかり,水とともに押し流されたりして逃げられる
- 物陰に潜むことができる
- 追跡側が「まだ遠くに行ってないはずだ」と喚くときは絶対つかまらない。オケの影かなんかに隠れているんですが。
●行動・その他
- 理由あって足止めするため,仲間の「腹に一撃→気絶」。これはかならず決まる。嘔吐シーンになることはまずない。→峰打ち系
- ファンタジー系の話で,途中で水場が出ると,水浴びシーンに突入する。
- 時限爆弾解体。残り1秒。二本の線のうちどちらかを切れば成功。
- 衝撃の知らせ! 手にしたものを取り落とす。グラスとか。
- 噂話をしていると,本人が通りかかる。
- ラスボスを倒すとダンジョンやら城やらが崩壊。必死で脱出する主人公たち。
- 主人公が不覚を取って首から上に傷を負う場合,ホホか眉間の場合が多い。また出血はきわめて僅かで,美しく流れる。間違っても,鼻のアナが切れて大出血したりしない。
- 洗脳された奴は洗脳が解けかかると頭痛で悶え苦しむ。
- 洗脳を解くには
- 愛する者の犠牲的行為(攻撃されても無抵抗で血を流してみせつける,とか)
- 洗脳を解く薬やアイテムがあり,これを入手する
- 魔法や技術で相手の精神にダイビング
- 腕輪・首輪などの魔力で洗脳されている時は,そのアイテムを破壊する
- 頭を殴る(ギャグ漫画ならこれで)
- 女装したキャラクターに懸想する男が現れる
- 金のオノ,銀のオノ系のパロディ版。三つの選択。
- 男女別の露天風呂。とある集団が男女に分かれて入浴した場合,女湯では乳の評価や揉み合いがはじまる。その声を聞いた男はにやけたり悶えたり膨張したりする。
●行動・命を救う
[命を救う]
死亡確実の展開の可能性がある局面で,それを回避する。
- 救助者が相手を楽々と助ける
- 全くの善意で助ける。道路に飛び出そうとした子供などの腕を引き寄せる。線路に落ちそうになった酔っ払いを引き戻す。
- 悪巧みがあって恩を着せる。この場合,「救助される側が危機に陥ったのは,そもそも救助者が仕組んだ罠である」ことが多い。
- 救助者が相当な犠牲を払う(肉体的に/金銭的に/名誉的に)。または救助者が相手を助けることで死亡・消滅する。
- 救助者が全く後悔しない。命に換えても助けたい相手を救えて大満足する。
- 救助者が多少は後悔するが,これで良かったのだと気持ちの折り合いをつける。
- 救助者が何らかの理由で後悔し,自分が救った相手を恨むようになる。
- 救助者がロボット・コンピュータ等の場合は修理不能段階まで損壊する。
- 妖怪や精霊など人外生命体の場合は消滅する。
- 救助者が「刺客・殺し屋・死神」等,つまり元々は敵対者の時
- 殺害相手を殺せなかったことで,殺し屋自身が罪に問われる。最悪の場合殺される
- 死神は対象を殺さずに帰ることが多い。
[直接的に救う]
- 落ちたら死ぬ場所から転落しそうになった人を助ける。
- 放置すれば死ぬ怪我人・病人を救命する。
- 輸送機関が故障,または操縦者が操縦不能になった時,乗客として居合わせた者が修理・操縦して事無きを得る
[間接的に救う]
- 危機的状況にある相手を,自分が保持する権力で,裏から手を回して救う。
- 輸送機関が故障,または操縦者が操縦不能になった時,その場に居合わせない者が無線連絡等で指示を飛ばし,危機を回避する。
- 施設やシステム等がトラブルで異常な状態になった時,そのパニックを「名もない作業員たち」が超人的活躍で乗り切る。
[超自然的な救命の結果]
- 「命に別状はない」程度に回復する
- 救命された代償として何かを失う
- 完全に健康状態で復活する
- 転生する
お約束の展開ノート
黄昏のポプリ
奇妙なポプリ
Copyright (C) (2002-)2014 S. Sonohara, All rights reserved.