人名TOP > 対照表目次

Pascal (♂) M.

--LA-- [Latin] relateing to Easter/「復活祭の,過ぎ越しの祝いの」
聖人名

[English] Pascal, Pascoe
[Middle English] Pask, Pascal
[French] Pascal
(変形) Paschal
[Italian] Pasquale
[Spanish] Pascual
[Latin] Paschālis
[聖人] 中世のローマ教皇パスカリス (Paschalis) 1世,2世

Pascale (♀) F.

--LA-- Pascal (♂) の異性形

[English] (借用) Pascale (< French)
(変形) Pascalle, Pascaline
[French] Pascale
[Spanish] Pascuala

ラテン語 Paschālis に由来。Paschālis はラテン語 Pascha「復活祭,過ぎ越しの祝い,過ぎ越しの祝いの際に屠殺する子羊」に由来する。ただ,Pascha はヘブライ語の pesach (語意 Passover,過ぎ越しの祝い) に由来している。

Pascal (♂) は主に復活祭の時期に生まれた男子に与えられた名だった。英語の男子形 Pascoe は EGW の辞典には項目があるが,H&H では完全に無視されている。EGW はPascoe がコーンウォール (Cornwall) で使用され続けていると書いているが,なにしろEGW の辞典の初版が1945年 (第三版は1977年) なので,現在の状況は不明。
 しかし英語の「姓名」としての Pascoe は存在する。また Paschalis 由来の英語の姓には他に Pascall, Paskell, Pasquill がある。

かつて男女両方に使われた Easter という名もあったが,使用は廃れたようだ。Easter は英語で「復活祭」を意味する。ただ Easter の語源はゲルマンの曙の女神 Eastre である。Eastre は綴りで見当がつくように英語の east「東」と語源が同じ (多分太陽が東から昇るからだろう) 。Eastre 女神の祝祭は春分に行われていた。

キリスト教の行事名を人名に使用した他の例に Christmas, Pentecost, Noel 等がある。しかし現在 Noel の他は廃れている。

英語圏での Pascal は宗教的な理由での使用例が多いらしい。英語女性形変形 Pascaline は「稀な女性形」としてJC が紹介している。

[カナ表記/原語でのアクセント位置参考]

Pascal (♂)
[カナ/French] パス

Paschalis (♂)
[カナ/(慣) 聖人名] パスカリス


Pascale (♀)
[カナ/French (慣)] パスカル

対照表P

説明一覧

ABC  対照表

カナ  ノート

メモ  LINKS

Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.