人名TOP > 対照表目次

Barbara (♀) F.

--GR-- [Greek] not Greek, foreign /「ギリシャ人でない,外国人の」
聖人名

[English] Barbara
(綴り変えの変形) Barbra
(短縮形) Bab
(愛称形) Babs, Barbie
(指小辞形) Babette
[Scottish] -
(愛称形) Babbie, Baubie
[Scottish Gaelic] Barabal
[Irish Gaelic] Bairbre
[German] Barbara
(愛称) Bärbel
(指小辞形) Babette
[Swedish] Barbro
[Danish] Barbra, Barbro
[French] Barbara
(短縮形) Barbe
(古指小辞形) Barbot
[Italian] Barbara
[Spanish] Bárbara
[Modern Greek] Varvara
[Czech] Barbora
(愛称形) Bára, Bora, Baruna, Barunka, Barka, Baruška
[Polish] Barbara
(愛称形) Basia
[Russian] Varvara (Варвара)
(略称形) Vara (Вара), Vava (Вава)
(愛称形) Varyusha (Варюша), Varenka / Varen'ka (Варенька)
[Hungarian] Borbála
[聖人] St. Barbara (3世紀シリアの処女殉教聖人)
有名人・物 バーブラ・ストライサンド (Barbra Streisand, 歌手)
バービー (Barbie, 着せ替え人形)

ギリシャ語 barbaros「ギリシャ人でない」「外国人の」に由来。barbaros は barbarian「野蛮人」の語源でもある。

各国語対照表の綴りで r と l が混在していて怪しく見えるが,これは参考図書通り。R - L 音転換によるものらしい。

Barbie には俗語で「可愛いだけの女の子,没個性の人」の意があるそうだ。

Barbra について H&H は modishly spelled Barbra ~と書いている (modishly は「流行の,当世風の」という意味) 。しかし『ヨーロッパ人名語源事典』に Barbara のデンマーク語形として Barbra, Barbro の綴りが載っていた。Barbra には北欧の綴りに由来するものもあるかもしれない。

命名本系の資料に Babica, Babita, Barba の項目があり,これらが Barbara 派生の英語名と説明されている。
 Babita は英語短縮形の Bab に愛称形語尾の -ita を付けて作られたもののように見える。そうだとすればスペイン語的な愛称形かもしれない。(-ita 語尾の名の例としては Lolita がある)

[カナ表記/原語でのアクセント位置参考]

Barbara (♀)
[カナ/English] ーバラ
[カナ/German] ルバラ
[カナ/French (慣)] バルバラ
[カナ/Italian] ルバラ
[カナ/Polish (慣)] バルバラ

Barbra (♀)
[カナ/English (慣)] バーブラ
[カナ/Danish (慣)] バーブラ

Barbro (♀)
[カナ/Swedish (慣)] バーブロ,バルブロ

Bárbara (♀)
[カナ/Spanish (慣)] バルバラ

Barbora (♀)
[カナ/Czech (慣)] バルボラ

Varvara (♀)
[カナ/Russian] ヴァルヴァーラ
[カナ/Modern Greek (慣)] ヴァルヴァラ

Bab (♀)
[カナ/English] ップ,

Babette (♀)
[カナ/English] バット
[カナ/German] バッテ

Bärbel (♀)
[カナ/German] ルベル

Varya (♀)
[カナ/Russian] ヴァーリャ

対照表B

説明一覧

ABC  対照表

カナ  ノート

メモ  LINKS

Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.