--LA-- [Latin] worthy to be love, lovable /「愛される価値がある」「愛らしい」
[English] | Amanda |
(短縮形) Manda (愛称形) Mandy, Mandi |
|
[German] | Amanda |
[French] | - |
(指小辞形?) Amandine | |
[Latin] | (Amanda) |
[Rose (color)] | Amanda (濃深紅色) |
|
|
Amandus (♂) M.--LA-- [Latin] worthy to be love, lovable |
|
[English] | Amandus |
[French] | Amand |
(古形) [Old French] Amand, Amant | |
[Latin] | Amandus |
[聖人] | St. Amand (Amandus) (584-675?, 司教だが特定教区を持たず,メロヴィング王朝時代にフランダースと北フランス地方に伝道し,修道院も建てた) ,St. Amandus (5世紀,ボルドーの司教) 等。他に2人ほどいるらしい。 |
■ラテン語 amandus「愛される価値がある」「愛らしい」に由来する。男性形 Amandus (♂) は古くから使われていた。しかし女性形は
Amandus (♀) に対応する女性形としてではなく,17世紀頃ラテン語から直接作られたとされている。
G&S によれば,自分の本名を隠したいと思う貴婦人に対し,詩人が愛の呼びかけをする際に使用した言葉に由来するとのことだ。文学作品中の人物名としてたびたび使用されて有名になった。
▼Amandine ―この名はH&H の辞典にない。しかし JC,DP,『固有名詞英語発音辞典』,その他の命名本に載っている。多分カナ書きするとしたら「アマンディーヌ」になると思われる。
▼R&Wの辞典によると amandus 由来の英語の姓には Amand, Aman, Amann, Amans, Ament, Ammann がある。
[カナ表記/原語でのアクセント位置参考]
Amanda (♀)
[カナ/English] アマンダ
[カナ/German] アマンダ
Amandus (♂)
[カナ/German] アマンドゥス
Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.