■ウェスターランド [Westerland] (S)-----[作出] 1969年,ドイツ [撮影] 2022年5月19日,都立神代植物公園
神代植物公園のネームプレートで作出が「1974年ドイツ」になっているが,ネットでは1969年だという情報しか出てこない。
Helpmefind (Roses) のデータも「1969年コルデス作出」になっている。公園のプレートが誤記と思われる。
蕾は濃いピンクなのに咲くと柔らかなオレンジ色の花。しかし蕾の外側の花弁の色が残り,一番外側の花弁が紅色がかる。
開花が進むと花の中心に黄色が見えるようになり,淡いオレンジから淡いピンクに褪色する。
Westerland はドイツの有名な観光地で,ドイツ語的カナ表記だと「ヴェスターラント」になる。
検索したみたところ中高ドイツ語(1050~1350) に wester 「西」があるので,多分その頃に成立した地名で,語意は「西の国」あたりではないかと思うが,書籍で確認できない。手持ちの独和時点には
Westerwald (ヴェスターヴァルト) という山の名が載っている。
「ヴェスターラント」は田中芳樹の小説『銀河英雄伝説』の中で「核攻撃を受ける惑星」の名として使われたので,一部の日本人にはかなり有名なカナ文字列。検索をかけて
Westerland Massacre (ヴェスターラントの虐殺) が出てくるところを見ると,多分この惑星名も Westerland なのだろう。
[作出] 1969年ドイツ
[花] やや淡いオレンジ色
[神代植物公園での花期] 普通かやや早咲き。5月13日にかなり傷んだ花が多数あったので,第一陣は5月10日あたりに咲き始めたと思われる。また5月19日,5月29日,6月11日にも数輪咲いていたので,5~6月中に何度か繰り返し咲いている。
Copyright (C) 2022 S. Sonohara, All rights reserved.
Last Update 2022.6.26