神代植物公園のバラ

スペクトラ[Spectra] (Cl.)-----[作出] 1983年,フランス [撮影] 2001年5月,都立神代植物公園

スペクトラ

 この品種は本によってはLCl (大輪咲きランブラー・ローズ)に分類されている。

 英語の spectra は spectrum 「スペクトル」の複数形の一つ。多分花の色が黄色なので,「光」に関係する言葉を名前にしたのではないかと思うが,不明。

 英語 spectrum はラテン語 spectrum 「像,想像,幻影」に由来する。このラテン語 spectrum は specio 「見る」に由来する言葉。spectrum と同系の英単語には他に spectacle 「光景,スペクタクル」, specter 「幽霊,妖怪」などがある。フランス語では英語の specter 「幽霊」に相当する語も,spectrum 「スペクトル」に相当する語も,両方 spectre であるようだ。
 ところで『広辞苑』には

スペクトル【spectre フランス】 1 分光器を通過した〜(以下略)

とあるので,日本の「スペクトル」はどうもフランス語由来らしい。


[作出] 1983年フランス,メイアン (Meilland)
[花] 濃い黄色,大輪,花びらの縁に赤みがさす
[花期] 四季咲き性
*ただし,神代植物公園では秋には咲かない
[株の大きさ(枝の長さ)] 2.5m
[香り] ない


花色散歩

さらに怪しい人名辞典

奇妙なポプリ

Copyright (C) 2001-2022 S. Sonohara, All rights reserved.