■聖火 [Seika (Olympic Torch)] (HT)-----[作出] 1960年,日本 [撮影] 2022年5月7日,都立神代植物公園
東京オリンピックに因んで名づけられた。別名オリンピック・トーチ (Olympic Torch)。
外側の花びらの縁に,濁ったワインカラーの怪しいシミが出る。そして咲き始めは覆輪の色が濃く,とてもどぎつい眺めである。外弁が丸まってシミが隠れ,覆輪の色がやや色あせた時期のほうが美しく見える。
せっかく撮ったので2022年の画像に差し替えたが,2002年5月の写真のほうが花の形的にマシだった。ただ2022年画像のほうが花びらのワインカラーのシミが写っていないので色的には綺麗。
[作出] 1960年日本,鈴木省三
*アメリカでの発表が1966年らしい。*1967年とする本もある。
[交配親] Rose Gaujard × Crimson Glory
[花] 白にローズレッドの覆輪,径13〜15cm,半剣弁盛り上り高芯咲き
[花期] 中間・四季咲き
[香り] ほとんどない
[賞] 1972年,ゴールド・オブ・サウスパシフィック
[神代植物公園での花期] 2022年は開花した花を初めて撮影できたのが5月7日だった。また5月11日頃には第一陣の花が咲き揃い始めて花壇の花数が多く華やかだった。が,5月13日に雨が降ったので花が傷んでしまい,5月15日の花壇は遠くから見る分には綺麗だが,近づいて鑑賞すると残念な状態になっていた。
Copyright (C) 2002-2022 S. Sonohara, All rights reserved.
Last Update 2022.7.16