■ロサ・ポミフェラ[Rosa pomifera (Rosa villosa pomifera)] (Sp)-----[撮影] 2002年5月,都立神代植物公園
ラテン語 pōmi-fer, (fera, ferum) は「果実を生ずる(もたらす)」の意味だから,多分「果実のなるバラ」の意味の名だろう。
ラテン語 pōmi-fer はラテン語 pomum + fero で,pomum は「果実」の意。ローマの果実の女神 Pōmōna の名も pomum 由来である。
別表記は Rosa villosa pomifera で,villosa は多分ラテン語の形容詞 villōsus 「毛の多い,毛むくじゃらの」に関係すると思うが,そのへん未確認である。
[原産] 中央アジア,西アジア
[分類] カニナ節 (Caninae)
[花] 明るいピンク色,一重または半八重咲き
[別名] Apple Rose (アップル・ローズ)
Copyright (C) 2002-2022 S. Sonohara, All rights reserved.