神代植物公園のバラ

ナニワイバラ [Rosa laevigata] (Sp)----[撮影] 2022年4月29日,都立神代植物公園

ナニワイバラ・2022年4月29日

 常緑つる性のバラ。中国原産で,中国南部から台湾に自生する。難波商人によって日本に輸入されたとされ,それが和名の由来となった。日本では九州・四国・和歌山で野生状態のものもあるらしい。

 英名は Cherokee Rose 。『旺文社新英和中辞典』には

 Cherokee rose 〔植〕ナニワイバラ [白い花をつけるツルバラで,米国 Georgia 州の州花]

 とあった。アメリカでもこのバラは愛されているようだ。


[原産] 中国南部・台湾
[分類] レヴィガータ節 (Laevigatae)
[花] 白,径7〜8cm,一重咲き
[花期] 春,一季咲き,早咲き
[株の大きさ(枝の長さ)] 6m
[香り] ほとんどない
[別名] The Cherokee Rose /ロサ・レヴィガータ,ロサ・レビガータ,難波薔薇


花色散歩

さらに怪しい人名辞典

奇妙なポプリ

Copyright (C) 2002-2022 S. Sonohara, All rights reserved.