神代植物公園のバラ

ムーンスプライト [Moonsprite] (F)-----[作出] 1956年,アメリカ [撮影] 2022年5月21日,都立神代植物公園

ムーン・スプライト2022

 中心に黄色のぼかしが入る花で,開ききると「ポンポンダリア」に似た感じになる。
 黄色は次第に褪色してクリーム一色の花になる。

 開きかけの花 (2001年10月撮影)

 雨に濡れて水浸しの花 (2022年5月13日撮影)

 上の画像は「ロサンゼルスから来たバラ」の区画 (37区) で撮影。

 37区のバラ品種リストを見ると,「ピース」と「ヘレン・トローベル」を除いて,「当時は割合と新品種だった」ものを寄贈してもらっている。(作出が1953年~1958年)
 きっと親善のために寄贈するなら新品種を! と気合いを入れたのだろう。


 英語の sprite は fairy, elf, goblin を表わす言葉。個人的には「月の妖精」と訳したい。「月のゴブリン」はちょっと遠慮したい気がする。


[作出] 1956年アメリカ,スウィム (Swim)
[交配親] Sutter's Gold × Ondine
[花] 淡いクリーム色で,花の中心に黄色のぼかしが入る。盃状咲き
[賞] 1955年,バーデン・バーデン金賞/1956年,ローマ金賞


花色散歩

さらに怪しい人名辞典

奇妙なポプリ

Copyright (C) 2001-2022 S. Sonohara, All rights reserved.
Last Update 2022.6.19