■ラバグルート [Lavaglut] (F)-----[作出] 1978年,ドイツ [撮影] 2022年7月9日,都立神代植物公園
神代植物公園のネームプレートでは作出が「1979年ドイツ」になっているが,『花図鑑 薔薇』によれば1978年コルデス作出。Helpmefind (Roses) のデータも1978年 Reimer Kordes 作出となっている。
「ラバグルト」の表記もあり,神代植物公園のネームプレートも2002年頃までは「ラバグルト」だった。
黒味を帯びた深い赤の小輪が房咲きになる。
5月中旬から咲き始めて何度も繰り返して花盛りになる品種で,7月9日にもかなり多数の花が咲いていた。
7月9日の花壇 (少し離れた所からの眺め)
Lava はドイツ語で「溶岩」,Glut は「(炎の立たない)火(の塊),残り火,燠」「猛暑,炎熱」「燃えるような色,紅潮」「情熱,激情」の意。
Lavaglut だと「溶岩の塊」とか「溶岩の炎熱」あたりの意味になるのかもしれない。(手持ちの独和辞典では Lavaglut の項目はない)
[作出] 1978年,ドイツ,コルデス (Kordes)
[花] 黒味を帯びた強い赤,丸弁抱え咲き,花径2.5~3cm。
*『花図鑑 薔薇』では花径6cmとあるが,神代植物公園の花は最大に開いても3cm程度。
[花期] 四季咲き,中間
[交配親] Gruss an Bayern × 実生
[神代植物公園での花期] 2022年は5月13日に開花した花を撮影できた。その後5月21日,28日,6月4日,7月9日に多数の花が咲く花壇が撮影できたので,頻繁に花盛りになる品種だと思われる。
Copyright (C) 2022 S. Sonohara, All rights reserved.
Last Update 2022.7.10