神代植物公園のバラ

つるブルー・ムーン [Cl. Blue moon] (Cl. HT)-----[作出] 1981年,アメリカ [撮影] 2022年5月15日,都立神代植物公園

つるブルー・ムーン2022

 青バラの名花「ブルー・ムーン」の枝替わりの品種。
 神代植物公園のネームプレートでは「作出1981年アメリカ」になっている。(つるバラの場合作出というより「発見」だが)
 Helpmefind (Roses) では「オーストラリアで1978年」,「アメリカで1981年」発見されたと記されている。
 そういう場合オーストラリアでは1978年作出,アメリカでは1981年作出でいいのだろうが,その二国以外の第三国ではどちらを採用したらいいんだろう。


[作出] 1981年アメリカ
[花] やや濁ったラベンダー,花径14cm
[香り] 強いブルーの香り
[神代植物公園での花期] 2022年は5月5日に第一陣の最初の花の蕾 (ちょっと日光が強すぎて色が少しズレている)を撮影出来た。5月11日頃第一陣の花が咲き揃い始めたが,5月13日に大雨が降って花が傷んでしまった。

花色散歩

さらに怪しい人名辞典

奇妙なポプリ

Copyright (C) 2022 S. Sonohara, All rights reserved.
Last Update 2022.7.24