■ブルー・バュー[Blue Bajou] (F)-----[作出] 1993年,ドイツ [撮影] 2022年5月13日,都立神代植物公園
2022年5月はバラの画像ゲットのため11日と13日に有休を取った。11日は晴れ過ぎてスマホのカメラでは良い画像が撮れず,13日は雨で花が揺れてピントが合わなかった。その雨の日撮影の画像の中で,上の画像は割とマシに写ったので披露する。
なんだか見ていると変な妄想が湧く。
「私は雨になんか負けないわ!」(右側のバラ)
「素敵ですお姉さま!」(左側のバラ)
……みたいな。
Bajou は,手持ちの辞典を全部引いて見たが,全くわからなかった。
しかし,このバラには Blue Bayou という別名があるらしい。辞書によれば bayou はアメリカ南部方言で「(沼地になっている)湖の出口,河口,入江,沼地,よどみ」を指す言葉。水のイメージの品種名かもしれない。
[作出] 1993年ドイツ,コルデス
[花] 灰色がかった淡い紫色,径6〜7cm,丸弁抱え咲き,または丸弁高芯咲き,八重咲き
[花期] 四季咲き性
[香り] ある
[株の大きさ] 0.8m
[賞] 1994年,JRC
Copyright (C) 2001-2022 S. Sonohara, All rights reserved.
Last Update 2022.6.12