■多分,キングサリの木-----[記録] 2015/5/5
昨日,京王フローラルガーデン「アンジェ」に行ってみた。
京王多摩川駅を下りてすぐの場所にある観光庭園である。
ここは昔「京王百花苑」という名で,ハナショウブの名所だった。
私は5歳の時から20代中ごろまで調布近辺に暮らしていたので(途中3年程度立川に住んだ時期もあるが),京王百花苑は思い出のある場所だ。
子供の頃は池の鯉にエサを撒くのが大好きだった。夏の「流しそうめん」も楽しみだった。ハナショウブの時期以外もかなり頻繁に庭園の花を見物に行くことが多かった。苑の裏手に農園があり,鉢植えや苗が売られていた時期もあったと思う。
最後に訪れたのは1986~7年だった。その後数年埼玉に住み,調布に戻ったところ,苑は既に休苑状態でがっかりした。
さらに数年が経過し,アンジェが開園したことを知ったものの,なかなか行く気が出なかった。
だが昨日はなんとなく気が向いて,午前中に一時間ほど歩いてきた。
見通しが悪くて鬱陶しい。一部の区画を除いて閉塞感がハンパない。
一口で言えば狭い。
しかしそれなりに植物はあるし,付近に用事があるときに散歩する程度ならいいかもしれない。
ただ遠方から多額の運賃を使い,特にイベントもない日に来訪……というのはコスパか悪いと思う。
ただ個人的には昨日の入園料には価値があった。
かねてから「キングサリが路地で育っているのを見たい」と思っていたが,昨日,それが目撃できた……ような気がするからだ。
(風が強くて花が揺れまくるのでピントがなかなか合わず,写真を撮るのに集中していたら,ネームプレートを確認するのを忘れ去ってしまった。)多分,キングサリか,キングサリに近い種類の木。……だと思う。
[2022年追記] ここは2021年5月末,「アンジェ」としても閉園してしまった。新型コロナの影響で4月末頃から臨時休園し,春バラの見頃を全て休園して終わるという気の毒な末路だった。
2022年現在,跡地に福祉センターを移転するという案が出ているらしい。
Copyright (C) 2015-2022 S. Sonohara, All rights reserved.