お約束の展開ノート
●大道具・気象関係
- 雨上りには虹が出る。
- クリスマスには雪が降る。
- 物語の展開が急変すると,俄かにかき曇る。
- 重要シーンに「ポツ,ポツ,ザーーーー」とか降り出す雨。ラブシーンの代替場面として使われた場合,雨上がりの雫が暗示するのはアレである
- 滝の裏に洞窟がある。
- 学校には七不思議がある。
- 主人公の暮らす街が田舎っぽくても,異様に多数の施設がある。○○町だとした場合,〇〇映画館・〇〇スケートリンク・〇〇プラネタリウム……さらに駅さえ〇〇駅,鉄道も〇〇線とかだったりする。
- 何かを動かして
- 本棚を横にずらして
- 本棚の本を強く押し込んで
- 絵の裏のボタンを押して
- 飾りと思われた時計をある時刻にして
- 秘密の扉
- くるっと回転系/回転したことで閉じ込められる場合あり
- 月夜・嵐・日食など,天変地異や特殊の気象条件で開く。
- 神殿の奥
- 引出し・押し入れ
- 井戸
- 洞窟
- マンホール
- ブティックの試着室の鏡(微妙に違うか……)
- 戦火で破壊され尽くした町・滅びた町など,「命の気配が乏しい」場所
- 各種の大規模な祝祭(建国記念祭・国王の結婚式など),イベント関係
- 吹雪・大雨・嵐など,激しい気象関係
- 花吹雪・花園・空中庭園など,花関係
- 教会・神殿・寺院・墓など,宗教関係
- 秋の虫が鳴く夜・セミの鳴く真昼・蛍の乱舞する川辺など,昆虫関係
お約束の展開ノート
黄昏のポプリ
奇妙なポプリ
Copyright (C) (2002-)2009 S. Sonohara, All rights reserved.