お約束の展開ノート
●キャラクター・性格
- 性格偽装
- 狂気または老人性痴呆を装う。
- 心の傷を隠すために超強気な態度を取る。
- 実はイイ奴だが悪ぶる。
- 善人ぶるが実は悪玉。
- 明るく振舞うが実は暗い過去があり,本性は超根暗
- 多重人格,故意に多重人格的なセリフ回し。
- 無邪気で善悪の感覚がない,故に邪悪
- キザこそわが命……派手・華麗好み。
- 劣等感や自己中心的な態度が度を越している
- 無口で閉鎖的な性格だが主人公だけに心を開く
- 好きな人に素直になれない意地っ張り
- 悪玉キャラクターの動物・子供好きは……
- 本当に好きな場合
- 演技の場合
- ド鬼畜。中盤~ラスト近くでペットの子猫を突然壁に投げつけたりする(残忍さの演出用)
- 人間以上に人間らしい人造人間。モードを切り替えないと戦闘できない等の欠点がある。
- 家事下手の女。
- 塩と砂糖を間違う,致命的にヒドイ味の料理を作る。
- 料理を焦がして火事を出す。
- アイロンをかければアイロン型に焦げ跡をつけてしまう。
- 天然ボケの……
- お姫様・王子様・お嬢様・お坊ちゃま等。
- 格闘系漫画の主人公。
- 神官・シスターなど宗教関係者
- 年上の美女。
- 嫌な性格として出てきたキャラクターが寝返って味方になると,えらく善人になる
- 近親相愛。兄を男性として慕う妹,など。
- 病弱または不治の病の~
- 聖女・聖人属性。宗教系の天然ボケ,あるいは宗教系の苛烈性格。
- 〇〇好き・〇〇マニア。
- 食べ物の趣味によるキャラ付け。
- コーヒーに角砂糖十個
- ケーキバイキングで全種類制覇
- 極辛食品を顔色も変えず食べる
- 「うまい棒」が好き
- 特定の飲食物を摂らないと錯乱する
●キャラクター・容姿
- 不幸な生い立ちを持っているヒーロー・ヒロイン・主要人物なら美形
- 集団ヒーロー話の場合,一人は長髪の優男
- メガネをかけていると……
- 秀才・真面目
- 変態的性癖を持っている
- 気弱で優柔普段
- 常識派・穏健派
- メガネを人差し指で「くいっ」と押し上げる癖がある
- 眼鏡をずりおとした状態でかけている奴→どこかハズレた奴
- 世の中を斜に見てカッコつけてます
- カブいた格好で真の実力を隠してます
- 単にだらしない不精者です
- 有能でも陰険な変質者です
- 極度のギャグキャラ・天然ボケキャラです
- 何か重大な運命・特殊能力を持っているキャラは……
- 特殊なアザがある
- 肌に刺青がある
- 体に魔法の印・魔法回路の呪文模様がある
- 髪や目の色が異常だ
- 白髪に赤目(綾波レイが有名だが,80年代の少女漫画「スター・レッド」でもあったのさ)
- 左右の目の色が違う
- 身体的な異常がある
- ウロコ・角など,人間にあるまじきものがある(普段隠していたりする)
- 妖精・妖魔等との混血なので耳が尖っている
- ある共同体の中では奇妙な特徴なので忌み嫌われる(国中が黒髪人間なのに一人だけ金髪・銀髪である等)
- 身体欠損のキャラクター
- 視覚・聴覚・内臓異常等,一目でわからない場合がある障害
- 腕や足などの欠損等,一目見ればわかる障害
- 額に……(元ネタはチャクラなんだろうな)
- 第三の目
- 埋めこまれた宝石
- 特殊な場面・非常事態に浮きあがる印。アニメではそのマークが光り輝くのがお約束
- 容姿偽装系
- 異性に化けている
- 優男の剣士。実は男装の麗人。
- あでやかな酒場歌手。実は女装の麗人。
- 人間が人間以外に化けている
- 魔法で変身
- 特定の日時に変身(月夜の狼男など)
- 見た目が人型のアーマーに入り,周囲にロボット・アンドロイドだと誤認させる
- 人間以外が人間に化けている
- 妖怪・魔物が人の姿になる
- 亡霊が人間を装う
- 動物が人間に化ける(狸・キツネ・鶴の恩返しなど,日本民話はこれの宝庫)
- 本来よりも醜く化けている
- 本来よりも美しく化けている
- 混血や出自を隠すため髪を染めたりコンタクトを入れたりしている
- 魔法や薬で大人が子供に化けている,あるいはその逆
- みてくれと性格がかけ離れているキャラクター
- ナイスバディだが純情な処女
- 巨漢だが虫も殺せない
- しとやかな大和撫子が怪力無双
- 暴力関係の能力に優れる不良男が実はお菓子作りの名手
お約束の展開ノート
黄昏のポプリ
奇妙なポプリ
Copyright (C) (2002-)2014 S. Sonohara, All rights reserved.