--GE-- [Old German] will-helmet /「意志」-「兜」
★聖人名
[English] | William |
(短縮形) Will, Bill (愛称形) Willy, Willie, Billy, Billie |
|
[Scottish] | - |
(愛称形) Willy, Willie | |
[Irish Gaelic] | Uilliam |
(短縮形) Liam | |
[Scottish Gaelic] | Uilleam |
(愛称形) Uilleachan, Uillidh | |
[Welsh] | Gwilym, Gwillym |
(短縮形) Gwil | |
[German] | Wilhelm /[Low German] Willem |
(古形) [Old German] Willahelm | |
(縮約形) Wilm, Wim (愛称形) Willi |
|
[Dutch] | Willem |
[Scandinavian] | Vilhelm |
[French] | Guillaume |
(愛称形) Guillot | |
[Italian] | Guglielmo, Gulielmo |
[Spanish] | Guilermo |
[Portuguese] | Guilherme |
[Czech] | Vilem |
[Hungarian] | Vilmos |
[聖人] | St. William of Malavalla (11世紀) ,St. William of Montevergine (12世紀頃) ,St. William of Norwich (12世紀) ,St. William of Rochester (13世紀) ,St. William of Roskilde (11世紀) ,William of York (12世紀) 他。William の名を持つ聖人は十数人存在するらしい |
[歴史人名] | イングランド王ウィリアム1世 (William the Conqueror, 1027-1087) ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世 (Wilhelm Ⅰ, 1797-1888) |
[有名人] | ヴィルヘルム・テル (Wilhelm Tell, スイス建国伝説の英雄) |
[Rose (color)] | William Shakespeare (濃紅から紫紅色に変化する), William Lobb (紫紅色),Royal William (赤), Wilhelm (紅色), William III (Ⅲ) (濃いピンク) |
|
|
Willa, Wilma (♀) F.--GE-- William (♂) の異性形1 |
|
[English] | (造名) Willa (< 男性短縮形 Will) |
(借用形または造名) Wilma (< Wilma * German) (Wilma から造名した指小辞形) Wilmette, Wilmetta (愛称形) Billie (< 男性愛称形 Billie) |
|
[Italian] | Guglielma, Gulielma |
[Hungarian] | Vilma |
William (♂) の異性形2
--GE-- William (♂) のドイツ語形 Wilhelm (♂) に女性接尾辞をつけた変形
[English] | (借用形) Wilhelmina (< * German) |
(短縮形) Mina (愛称形) Minnie (英語化した変形) Williamina |
|
[German] | Willhelmina, Willhelmine |
(縮約形) Wilma (短縮形) Helmine, Helma, Mine (愛称形) Minne, Minna (Mine の愛称形) Minchen |
|
[Danish] | Vilhelmine |
(短縮形) Mine | |
[Norwegian] | Vilhelmine |
[Swedish] | Vilhelmina |
[歴史人名] | オランダ女王ヴィルヘルミナ (1880-1948) |
▼英語女性形の Wilma はドイツ語縮約形の借用か,William (♂) から造った女性形。Williamina はドイツ語女性形変形 Willhelmina を英語化したものらしいが,18世紀のスコットランドで英語男性形 William から造られたという説もある。
▼EGW によれば男性名 William の古い指小辞形に Wilmot があり,この綴りが18世紀頃まで女性名に使われたそうだ。しかし Wilmot は「姓名」にもなっており,その姓がもう一度「男子の個人名」に転用されている。
▼ネット検索によるとフィンランドとスウェーデンで Vilho (♂) が愛称形として使われるようだ。
▼イタリア語形 Gu(g)lielma はイギリスでも17世紀から時々借用されて使われた。EGWは Gulielma Maria Springett
(1643-1693) の例を挙げている。
ネット検索で「変形菌研究の権威グリエルマ・リスター(Gulielma Lister, 1860-1949)」というイギリス人女性を発見した。彼女の父であるアーサー・リスター
(Arthur Lister) も菌類の研究者で,父娘ともに南方熊楠と交流があったそうだ。
[カナ表記/原語でのアクセント位置参考]
William (♂)
[カナ/English] ウィリアム
Wilhelm (♂)
[カナ/German] ヴィルヘルム
Guillaume (♂)
[カナ/French] ギヨーム
Wilm (♂)
[カナ/German] ヴィルム
Guilermo (♂)
[カナ/Spanish (慣)] ギリェルモ
Guilherme (♂)
[カナ/Portuguese (慣)] ギリェルメ
Willi (♂)
[カナ/German] ヴィリ
Guillot (♂)
[カナ/French] ギヨ
Wilhelmine (♀)
[カナ/German] ヴィルヘルミーネ
Gu(g)lielma (♀)
[▽推定カナ/Italian] グリエルマ
[カナ/(慣) 歴史人名] グリエルマ
Helma (♀)
[カナ/German] ヘルマ
Helmine (♀)
[カナ/German] ヘルミーネ
Minchen (♀)
[カナ/German] ミーンヒェン
Mine (♀)
[カナ/German] ミーネ
Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.