--GE-- [Old German] bright-raven /「輝く」-「ワタリガラス」
[English] | Bertram |
(変形) Bertrand | |
(短縮形) Bert | |
(短縮形) Bertie | |
[German] | Bertram |
(古形) [Old German] Berahthraben, Berrtram, Bertran(d) | |
[French] | Bertrand, Bertran |
(古形) [Old French] Bertran, Bertrant | |
[Spanish] | Beltrán |
[Latin] | Bertramus, Bertrannus |
[著名人名] | Bertrand Russel (1872-1970), Bertrand du Guesclin (14世紀フランスの軍人) |
■EGW によれば古代ドイツ語名 Berahthraben (beraht-hraben, 語意 bright-raven) に由来。H&H
はゲルマン語の要素 berht + hramn (bright-raven) としているが,多分時代と地域の差と思われる。
ゲルマン神話の主神オーディンは2羽のワタリガラス (raven) を使役して情報収集をしていた。この理由でゲルマン神話的にはワタリガラスは知恵を象徴する聖鳥である。
▼なぜかスペインだけで Bert- が Belt- に置き換わった。(つまりミスプリではないので大丈夫)
▼ニンテンドー3DS用ゲーム『新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士』(2014) に「ベルトラン・デュ・ジェルヴェーズ」の名を持つ中年聖騎士が登場した。彼の名は英語版
Wikipedia によると Bertrand de Gervaise と綴るらしい。(最近フランス語の de は「デュ」になったのだろうか。個人的には「ド」か「ドゥ」と読みたいのだが)
世界樹の迷宮シリーズは北欧神話が元ネタの1つなので,ベルトランの名前は意図的に採用されたのかもしれない。しかし14世紀の有名人 Bertrand
du Guesclin (ベルトラン・デュ・ゲクラン) から借りたのかもしれない。
[カナ表記/原語でのアクセント位置参考]
Bertram (♂)
[カナ/English] バートラム
[カナ/German] ベルトラム
[発音近似カナ/English] バートラム
[発音近似カナ/German] ベアトラーム
Bertrand (♂)
[カナ/English] バートランド
[カナ/French] ベルトラン
[発音近似カナ/English] バートランド
[発音近似カナ/French] ベルトラーン
Copyright (C) 2015-2022 S. Sonohara, All rights reserved.