人名TOP > 対照表目次

Alan (♂) M.

--CE-- [Celtic] 不祥
聖人名

[English] Alan
(変形) Allan, Allen
[Scottish Gaelic] Ailean
[Welsh] Alun
[French] Alain
(変形) Alein, Allein
[Latin] Alanus
[聖人] ウェールズとブルターニュで有名だった聖人 (司教・5世紀) の他,何人かいるらしい
[歴史人名] アラン1世~4世 (ブルターニュ公)
[Rose (color)] Alain (濃紅色), Alain Blanchard (濃いピンク)

Alana (♀) F.

--CE-- Alan (♂) の異性形

[English] Alana, Alanna, Alanah, Alannah
(造名) Alanda

rock「岩」または harmony, concord「調和」などの意を持つケルト系の言葉が語源らしいが,不明。命名本系の本には handsome, cheerful といった語意が書かれていることがある。

5世紀のケルト語圏のブルターニュに,この名を持つ有名な司教がいた。また10世紀にブルターニュ公国を建てたアラン1世の名としても知られていた。

イングランドでこの名はノルマン・コンクェスト以後有名になった。というのはウィリアム征服王の配下の領主二人が Alain の名を持っていたからであった。EGW によればこの二人は Alain Fergéant, Count of Brittany, そして Alain le Roux, Earl of Richmond だった。

女性形は男性形をもとにして近代に造名されたもので,歴史が浅い。

バラの品種の欄にある Alain Blanchard (アラン・ブランシャール) は百年戦争 (15世紀) の時代のフランス人。「城壁から捕虜の首をぶら下げ,戦いに負けた時に処刑された」らしい。そんな名の残し方は嫌だ。しかし1839年,フランスの作出家 Vibert は自作のバラに彼の名をつけた。ということは,フランス側から見れば彼は勇者なんだろう。あるいは2013年現在で何かの新商品に400年前の歴史人名,例えば「小西行長」や「加藤清正」をネーミングするようなものだったかもしれない。

[カナ表記/原語でのアクセント位置参考]

Alan (♂)
[カナ/English] ラン

Allen (♂)
[カナ/English] レン

Alain (♂)
[カナ/French] ア

対照表A

説明一覧

ABC  対照表

カナ  ノート

メモ  LINKS

Copyright (C) 1999-2022 S. Sonohara, All rights reserved.