■バラ園区分け表示の石が!---[撮影] 2022年6月4日,都立神代植物公園
2022年6月4日,神代植物公園のバラ植栽データを作るために朝からバラ園を徘徊していた。
足元に白い番号が見えた。縁が波型のおしゃれな成型ブロックに数字が書いてある。
ん? これは……もしかして区分けの番号?
いつからこんな石があったんだろう。全然気づかなかった。
そういえば20年以上前,当時あった「バラ園案内板」をもとにして表組で配置図を作った。しかしその図には勝手に番号を振ったはず。
公式に番号があるならそれに合わせないと!
張り切ってバラ園の端まで戻って歩き直したが,途中で呆然とした。
この番号,私が昔,勝手につけたものと同じじゃないか?
34区まで確認し,つるバラ区画に35と36の石を発見。
どういうことだ。
もしかして昔あった「バラ園案内板」には番号が書いてあり,それに準じて表を作ったけれども,案内板がいつ頃からか消えたので記憶が混乱し,自分で勝手に振ってしまったと思い込んだのか?
昔の事過ぎて全く記憶がない。
まあ,そんなわけで既存の区分けを変更することなく,品種配置変更だけを修正すれば良かったので,植栽データはほぼ完成した。
ただ41区と39区の表示がないのでそこは依然として「勝手に区設定」になっている。
[2022.6.20追記]
バラ園案内板が! で書きましたが,いつの間にかバラ園案内板が更新されていて,41区と39区の場所が確定しました。
Copyright (C) 2022 S. Sonohara, All rights reserved.
Last update 2022.6.20